-
こり
2012/8/11
こり というタイトルで、体について考えます 刺激 体のコリをほぐす時、マッサージとかいろんな刺激をする。それってどうしてだろう 体の箇所がコる。筋肉が強ばって、血流が悪くなってる この時、マッサージな ...
-
まぎゃく
2012/8/9
まぎゃく というタイトルで、いじめについて考えます 解決法 いじめの解決法として、真逆の効果のある方法論が出て来てしまっている 本当に困ってしまうけど、それも仕方ないコトなのか 結局いじめのメカニズム ...
-
ろびーかつどう
2012/8/7
ろびーかつどう というタイトルで、優先順位について考えます。 迷い 決めなきゃイケないヒトが、迷うからロビー活動が成立 ロビー活動っていうの行動。これって、政治家に直接逢って、自分の考えを伝える物 そ ...
-
える
2012/8/6
える というタイトルで、プラス思考について考えます 数える 物事のプラスのコトだけを数える。得られたモノだけを見ていく方式 今日はね。いつも回りくどいんで、簡単に行こうと思います。 結局、物事の良い面 ...
-
ほはば
2012/8/5
ほはば というタイトルで、人とうまくやっていくコトについて考えます 共に 何かを共にやっていくなら、歩幅を合わせる意識 人と自分とは違う。似ている人も居るけど、基本的には違うと考えてイイ 似ている人は ...
-
けいざい
2012/8/4
けいざい というタイトルで、お金の人についてお送りします 執着 お金に執着してる人は、案外少ない。その少ない人が、経済を回しているのかもしれない お金というモノは大切。それが無いと、この社会では生きて ...
-
かっせいか
2012/8/3
かっせいか というタイトルで、連動について考えます 細胞 楽しい時って、細胞が活性化されている ストレスって言葉があるけど、ストレスの逆が活性化だと思う 気持ちが乗らない時とか、プレッシャーが強すぎる ...
-
ぼうりょく
2012/8/2
ぼうりょく というタイトルで、社会の仕組みの一つを、細かく検証しようと思います。 腕力以外 社会の中の、腕力以外の暴力を掘り下げます 誰でも、生活していかないとイケない。そこで当然労働をする この労働 ...
-
ひろう
2012/8/1
ひろう というタイトルで、コミュニケーションについて考えます 継続 コミュニケーションを、継続させる為に、拾う ツイッターなどで思う。みんなが思いを、ツイートとして投げている だいたいの場合投げっぱな ...