ふるさん

    no image

    多分分かる世の中の事

    本日定休日

    2014/11/2  

    はいもうサクッと11月。そして今日は定休日なのですです!!

    no image

    多分分かる世の中の事

    絶対成功

    2014/11/1  

    根回しの巻 子供たちが一生懸命走っている。鬼ごっこをしているらしい。大声を上げながら真剣に、とても楽しそうだ 真剣だからこそ楽しいし、鬼になるかもしれない恐怖があるから楽しい。でももし、絶対に鬼になら ...

    no image

    多分分かる世の中の事

    難問

    2014/10/31  

    解決法の巻 もしも宝の地図が手に入ったらどうしよう。しかも何十億円もの宝が隠された地図のありかが記されている。おそらくウキウキしながら、探す為の準備をしてしまうだろう 当然宝というのは、とても遠い所に ...

    no image

    多分分かる世の中の事

    喰いつき

    2014/10/30  

    犬はなんであんなにエサに喰いつくのだろう。まるで呑み込むように、ガブガブと喰いつく。野生の本能だろうか 考えてみれば、人間という生命もいろんな物に喰いつく。人によって何に喰いつくかの差はあるけれど、喰 ...

    no image

    多分分かる世の中の事

    ホントとウソ

    2014/10/29  

    世界の巻 ヒトの言う事は全部ホントで、全部ウソだろう。明日なんてのはすぐ今日になるし、ボケッとしてるとおとといくらいになってる 動かないはずの地面が、実はグルグル回ってて、ものすごい勢いで宇宙を飛んで ...

    no image

    多分分かる世の中の事

    夢の中に

    2014/10/28  

    必要の巻 忘れ物をする。必要な物を忘れて、取りに帰る。物ならばそれで良い。それがもしも、必要な知識だったらどうだろう 今必要な知識が自分にはない。そうなったら、学ぶという行為で身につけるしかないだろう ...

    no image

    多分分かる世の中の事

    最高形

    2014/10/27  

    教育の巻 おとといのブログに書き忘れた事。教育の最高形は何かと言うコト 教育の最高形は、教師が必要無くなる所にある。教師がいなくても、自らが学んでいける。学びたい気持ちと、その方法論も知っている状態 ...

    no image

    多分分かる世の中の事

    本日定休日!

    2014/10/26  

    じゃん!!本日定休日!!!

    no image

    多分分かる世の中の事

    二重の方式

    2014/10/25  

    成長の巻 植物はまき時に種をまく。適度に水や肥料を与えれば、成長してくれる。成長には適切な条件が必要 学校においての子供たちの成長はどうだろうか。植物のように適切に水や肥料を与えているだろうか。実は人 ...

    no image

    多分分かる世の中の事

    勇者

    2014/10/24  

    笑われるの巻 ゲームの中に勇者が居る。魔王と戦い魔王を倒す役回りの存在。他の人達は、魔物とは戦えない。その人たちの代わりに、勇者魔物と戦ってくれる存在 現代社会の中には、魔王も魔物も居ない。ただ、魔物 ...