ふるさん

    no image

    えすかれーしょん

    りかい

    2012/12/13  

    答えがないモノは? <理解は、快楽。なんとなくから、ハッキリとした理解に変わる。その安堵と清々しさ。それこそ、人間活動> 理解するって何だろう。何でもかんでも理解したがる自分が居て、このブログその一つ ...

    no image

    えすかれーしょん

    さいぼうれべる

    2012/12/12  

    ワガママはどこから来るのか? <細胞レベルは、考え方も変える。自信がある時は、ワガママにもなる。体調からの考えの変化は、結構な揺れ幅> 仮説だけれど、ワガママは細胞レベルから、来るのだと思う。自分のワ ...

    no image

    えすかれーしょん

    じゅんすいとふじゅん

    2012/12/11  

    想いの境界線はどこだろう? <純粋と不純は、いい加減。望むか望まないかで、コロコロ変わる。決まりはなく、てきと〜> 純粋と、不純。その想いの境界線はどこだろう。純粋と不純は、真逆のモノ。でも、本当に真 ...

    no image

    えすかれーしょん

    まもりたい

    2012/12/9  

    違う命と居る効果は? <守りたいは、違う命。違うテーマの生き様が、解放してくれる。負担だけど、癒されもする> 守りたい違う命。人でも、人でなくても。自分が守らないといけない命と居ると、どんな効果がある ...

    no image

    えすかれーしょん

    なれのとびら

    2012/12/8  

    どれだけ待てばいいのか? <慣れの扉は、待つこと。不充分なまま、次から次へと、開きたがる。大人が真犯人。この病巣は深い> 慣れると、次が欲しくなる。それだけでは足りなくなる。慣れるほどに、刺激が無くな ...

    no image

    えすかれーしょん

    必要性

    2012/12/7  

    人をダメにするモノは? <必要性は、危機感。やらないといけない状況にならないと、人は動かない。怠惰にさせる底なし沼は、身近にある> 安定した立場ほど、人をダメにする。人が活動する上で、必要なモノがある ...

    no image

    えすかれーしょん

    おかねか

    2012/12/6  

    なぜ、お金化し難い? <お金化は、可能。従来のやり方に縛られず、新たなやり方を構築。流れているチャンスを、拾えばいい> 現在は技術の進歩により、個人でもそこそこのモノを作り出すコトが出来てしまう。それ ...

    no image

    えすかれーしょん

    ゆがめる

    2012/12/5  

    この世界で起きている、歪みの正体? <歪めるは、変化。様々なチカラにより、生命は誕生した。それはありがたく、感謝すべきモノ> チカラあるモノは、弱いモノを歪ませる。アインシュタインによると、重力は空間 ...

    no image

    えすかれーしょん

    ばかにする

    2012/12/4  

    なぜバカにするのか? <バカにするは、鍛錬。あらゆる可能性を、遺伝子は見守りながら、我々に託している。どうやら、託されているらしい> バカにするというシステムは、なぜ必要なのか。バカにすると言うのは、 ...

    no image

    えすかれーしょん

    しるし

    2012/12/2  

    失敗は恥ずかしいが、本当は? <印は、蓄積。失敗に印を付けて、共有。同じ失敗をしなければ、それだけ早く進める。恥ずかしいが、そこが踏ん張り所> 失敗は恥ずかしい。それで隠したくなるが、それはみんな同じ ...