ふるさん

    no image

    えすかれーしょん

    こんとろーる

    2013/1/2  

    誰がプレッシャーをかけているのか? <コントロールは、率先。自分で望んでやるに変換。生き方はチョッと工夫で、健康的に。なれる> 自分にかけるプレッシャー。もしくは、自分にかかってくるプレッシャーは、誰 ...

    no image

    えすかれーしょん

    もうしん

    2013/1/1  

    ※あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。※ 陥る条件は何だろう? <盲信は、あやふや。あやふやの中に恐怖が住み、疑う事を許さない。根拠を明確にすれば、盲信にはならない> 盲信に陥 ...

    no image

    えすかれーしょん

    ぷらすあるふぁ

    2012/12/31  

    進むべき所は、どっちか? <プラスアルファは、その先。物事の突き抜けた部分。そこを見てやった方が、楽しい> ありきたりを越えた所が、より価値のある所。ありきたりでも、役には立つし、価値もある。でも、あ ...

    no image

    えすかれーしょん

    ていきゅうび

    2012/12/30  

    定休日で〜〜す!! 明日は『プラスアルファ』というタイトルで、勝負所について、考えます。お楽しみに!!

    no image

    えすかれーしょん

    ふっかつ

    2012/12/29  

    やる気の復活は? <復活は、無自覚。脳やカラダが働いて、道を探ってくれる。辛くなりすぎたら、そっちに頼るのも手> うまくいかない時、絶望を感じる。賭けていたモノが大きいほど、その落胆も大きくなる。何も ...

    no image

    えすかれーしょん

    さいだいのぶき

    2012/12/28  

    人が秘めるモノとは? <最大の武器は、秘める。人は、モンスターを内包してる。追い込みすぎは、社会の不利益> その人毎に、武器を持っている。最大の武器は人によって違うが、その武器を普段から使うコトは、あ ...

    no image

    えすかれーしょん

    むしこう

    2012/12/27  

    一番考えている人は、誰だろう? <無思考は、他人事。問題から遠ければ、人は考えない。選択肢は当事者が出す。そんな役割分担> 世の中で、一番考えている人は誰だろう。そして、一番考えていない人は、誰だろう ...

    no image

    えすかれーしょん

    ひとゆらい

    2012/12/26  

    産業の次の段階は? <人由来は、次の段階。企業ではなく、個人が前に出る。みんな凄いって事、実感出来る社会に> 徐々に、個人でもそれなりのコトが出来るようになってきた。大がかりな設備がなくても、個人でか ...

    no image

    えすかれーしょん

    かんしゃされるそんざい

    2012/12/25  

    公務員の本来の姿とは? <感謝される存在は、公務員。本来は、その姿でなければならない。お役所仕事は意識の低さ> 公務員のあるべき姿は、どんなだろう。それを考えていくと、国民から感謝される存在。そこに行 ...

    no image

    えすかれーしょん

    これしか

    2012/12/24  

    民主的の真の姿とは? <これしかは、当然。小さな存在で充分。とても重要な存在。みんな、ささやかな英雄> 自分はこれしか出来ない。たったそれぽっち。自分の存在も、自分が出来るコトも、ほんの僅か。それは、 ...