ふるさん

    no image

    多分分かる世の中の事

    カッターナイフ

    2014/11/12  

    線引きの巻 キレイに線を引いて、その通りにカッターを入れる。緊張の一瞬。キレイに切れるかどうかは、最後まで集中出来たかにかかっているでしょ 子供の頃も大人になっても、カッターナイフを使う時は緊張する。 ...

    no image

    多分分かる世の中の事

    レインボー

    2014/11/11  

    グラデーションの巻 雨上がりのキレイな虹。とても大きいけれど、実体がないからいつの間にか消えてしまう。7色のグラデーション。でも国によっては7色じゃなくもっと少ないらしい。実際ぼんやりした虹は、確かに ...

    no image

    多分分かる世の中の事

    ブランコ

    2014/11/10  

    行ったり来たりの巻 ブランコに乗っている子供たち。ブランコは行ったり来たり 人の気持ちも行ったり来たり。あの人は悪い人、なんて思っていたらとても良い人だった。それって誰でも思い当たるコトじゃないかと。 ...

    no image

    多分分かる世の中の事

    定休日です

    2014/11/9  

    日曜日は定休日なので、今日は定休日ですですです

    no image

    多分分かる世の中の事

    カラー

    2014/11/8  

    陰と陽の巻 この世の中は対極する二つのモノで出来てるらしい 陰と陽、上と下、高い低い、右と左、明と暗、善と悪、好きと嫌い、大と小、重いと軽い。こう並べてみると確かに対極するモノで出来ているのかもしれな ...

    no image

    多分分かる世の中の事

    なんだろう?

    2014/11/7  

    多すぎるの巻 赤ちゃんは生まれたばかり。見えるモノは、ワケの分からないモノばかりだからとても自由。まだ世の中に沢山のルールがあって、不自由に出来ているなんて思っていない 世界地図を持たなかった時代の人 ...

    no image

    多分分かる世の中の事

    かべ

    2014/11/6  

    風の谷のナウシカに出てくるキツネリス。怯えてナウシカに牙をむく。キバがあるキツネリスはそれで良い。キバのない人間はどうすればいい キバのない人間は壁を作る。人間で出来上がっている社会も壁だらけ。みんな ...

    no image

    多分分かる世の中の事

    スイッチ

    2014/11/5  

    人の巻 やる気が出ずにぐったりすごしてしまう。一日が何も無く終わってしまう。そんなダメダメさを感じたりする。そんな時は、ダメダメで許される環境にいる 自分のスイッチは、自分で入れるとは限らない。誰かが ...

    no image

    多分分かる世の中の事

    必死

    2014/11/4  

    悪い所の巻 漫画だと、絶望の淵に追い込まれた主人公は、一発逆転の必殺技を出す。追い込まれて、必殺技を出すから効果的 それは漫画の話で、現実社会だと必殺技を出すというわけにも行かない。ワザと追い込まれる ...

    no image

    多分分かる世の中の事

    あたりまえ

    2014/11/3  

    追い込むの巻 おとぎ話に登場する人物達はあたりまえのようにその役目を果たす。おとぎ話がそうなのだから、現実の人も当たり前のように役目を果たすのだろう 他のヒトに対して思う、そんなあたりまえが自分に降り ...