ふるさん

    no image

    核心♪などなどなど〜

    しせい

    2013/5/7  

    精神との関係の巻 <姿勢は、矯正。精神は、作られるイメージで、姿勢の緊張感によって、影響も受けている> いつの間にか丸まってる背中。子供の頃から、姿勢悪いなって思っていて、大人になっても変わらず姿勢っ ...

    no image

    核心♪などなどなど〜

    ていきゅうび

    2013/5/5  

    お越し下さりありがとやんす。日曜日は定休日でやんす!どうもでやんす!!!!

    no image

    核心♪などなどなど〜

    きりかえ

    2013/5/4  

    引きずるの巻 <切り換えは、間。中途半端でなんでもない間を挟むコトで、切り換えは容易になる。カタチだけの行動も、重要> 考えを切り換えた方が良いって、それはごもっともだけど、一体どうすりゃいいんだい。 ...

    no image

    核心♪などなどなど〜

    ばんにん

    2013/5/3  

    強制され続けた結果の巻 <番人は、仕方なし。自尊心を回復する為、仕方のない振る舞い。ただ、現代は状況が変わったので、もうその必要は無し> 嫌なコトって沢山あって、逃れられればいいのだけど、それが出来な ...

    no image

    核心♪などなどなど〜

    ひとに

    2013/5/2  

    ズレてるでしょ!!の巻 <人には、恩恵。恩恵をもたらす存在であれば、どこにいても生きていける。能力を磨くより、恩恵をもたらす事だけをいつも考える> 生きていれば、人からいろんなモノを求められるワケで。 ...

    no image

    核心♪などなどなど〜

    くやしい

    2013/5/1  

    一番大切なモノの巻 <悔しいは、略奪感。自分がやろうとする物を、奪われた感覚。それだけに本当に大切にしている物とも言える> ちょっと前に、自分探しって言葉が流行った。今はもうフェイドアウド気味だけど、 ...

    no image

    核心♪などなどなど〜

    きゃっかんさいばん

    2013/4/30  

    歪むの巻 <客観裁判は、外国人。しがらみのない無関係な人が判断すれば、真実が歪められるコトがなくなる。まともになれる> どっちが正しい?もめてる状態を判断するのって、とても難しい。どちらかというと血走 ...

    no image

    核心♪などなどなど〜

    かたな

    2013/4/29  

    信仰について考えるの巻 <刀は、すがりつく。攻撃と守りと、両方の働きをするのが刀。信仰までいくのは、守りの比重が大きいという現れ> チャンバラといえば武士だよね。武士といって欠かせないのはそう、刀。刀 ...

    no image

    核心♪などなどなど〜

    ていきゅうび

    2013/4/28  

    本日定休日でありますます

    no image

    核心♪などなどなど〜

    にもつ

    2013/4/27  

    同情するの巻 <荷物は、面倒。王様や支配者は、やるコトに追われ敵は増えて、気が休まらない。みんなが自由ってのが、一番ラク> 子供の頃は無邪気に、王様っていいななんて、うらやましがっていた。王様目線で物 ...