-
ていきゅうび
2013/9/1
日曜日は庭球日とさせて頂いておりすまっしゅ!!
-
ひりつ
2013/8/31
生き方の巻 <比率は、控えめ。重点を環境において、あまり他のヒトに迷惑にならない生き方に> 自分としてはベストな生き方をしている、それでも周りのリアクションがあまり良くない。こんなギャップを感じた事は ...
-
だせい
2013/8/30
変わるの巻 <惰性は、日常。この社会は民主主義と言うより、運命主義で出来ている。個ではなく、大いなる力で動かされるまま生きている感じ> うちの家系の女どもは、一度座ると尻に根っこがはえたように動かない ...
-
ていこう
2013/8/29
経済の巻 <抵抗は、原動力。経済の原動力が失われる現代。利用者側には、賢さが求められる> 昔に比べると、何事もツルッと行く時代になってきたと思うのです。ネットなどは、家にいながらにして、情報を手に出来 ...
-
くりかえす
2013/8/28
日々の巻 <くり返すは、安定。昨日と同じような今日は、安定を意味する。くり返される日常は、とても幸せなコト> あ〜、また昨日と同じような今日を過ごしてしまった。このままじゃいけない気がする、そんな思い ...
-
ぐるめ
2013/8/27
必要性を考えるの巻 <グルメは、いろいろ。廃棄などしない、賢いグルメを期待したい。それなら純粋に楽しめるし、幸せになれる> どうせ食べるなら、うまいもんを食いたい食いたい食いたい、ムシャムシャムシャ。 ...
-
あばく
2013/8/26
どこから来る?の巻 <暴くは、嫉妬。ヒトは憧れて、同時に嫉妬もする。とても厄介だが、そんな厄介さがあこがれの存在を支えてる事実> 暴きたい衝動ってある。この衝動はどこから来るのか。放っておけばいいのだ ...
-
ていきゅうう゛ぃ
2013/8/25
日曜日は定休日なのだ!!また明日なのだ!!
-
いらだち
2013/8/24
対処法の巻 <苛立ちは、逃避。なんの解決にもならず、周りに迷惑を掛けるだけ。受け入れて、立ち止まって、軌道修正をしていくしかない> なんでこんなに苛立つんだろうって、思うコトあるんだよね。あとになって ...
-
おもいだし
2013/8/23
俺たち、なんか大きな間違いをしてたんじゃね?の巻 <思い出しは、強化。忘れるコトを肯定して、その度に思い出せばイイとする考え。思い出しの回路が強化される事は、すぐ使えるという事でもある> せっかく覚え ...