ふるさん

    no image

    多分分かる世の中の事

    せいじかのおしごと

    2013/11/5  

    地元の巻 2006・6/29のブログカタ手間で政治で、も一度考えます <政治家のお仕事は、未来。のハズだが、実際には自分の身の安定を望んでいる。その結果は、その地域の衰退> 政治家の仕事って、思ってい ...

    no image

    多分分かる世の中の事

    ていきゅうび

    2013/11/3  

    本日は定休日でし。じゃ、明日またね!!

    no image

    多分分かる世の中の事

    へた

    2013/11/2  

    言い方についての巻 ※新ネタです <下手は、未熟。まだ可能性があり、ダメや悪いなどの否定とは意味合いが違う。直すべき部分も、ちゃんと示してくれる> 世の中で使われている表現が、どうにもやり過ぎと感じる ...

    no image

    多分分かる世の中の事

    やすくに

    2013/10/31  

    バランスの巻 2006・6/22のブログ意味合いを拾い上げて、考えてみます<靖国は、ご都合。遺族の純粋な想いは否定しないが、ご都合で神様にする靖国の考えだけはハッキリと否定したい> この日のブログ意味 ...

    no image

    多分分かる世の中の事

    あさい

    2013/10/30  

    否定するの巻 ※今日も新ネタでしてね <浅いは否定。否定する人は、考えが浅い。なので、否定されても真に受ける必要は無い。半分ぐらい受け止めれば充分> 昨日のブログの事を考えてたら、ふとした事が気になっ ...

    no image

    多分分かる世の中の事

    とうぜん

    2013/10/29  

    裏側の巻 ※今日は予定を変更して新ネタで <当然は、裏側。全ての事柄は、その裏側に大切な物があり、それによって人は行動している。人が生きている範囲は、実はバラバラ> あの人はまったく分かっていない。そ ...

    no image

    多分分かる世の中の事

    みえる

    2013/10/28  

    溶けるの巻 2006・6/21のブログ見えなかったモノが・・・・!を元に、ちまちま考えてみます<見えるは、溶ける。弱みと弱みで距離が縮まり、人と人は強く結びつく。必要なのはほんの少しの勇気と覚悟> 見 ...

    no image

    多分分かる世の中の事

    ていきゅうび

    2013/10/27  

    日曜日は定休日とさせて頂いております

    no image

    多分分かる世の中の事

    にんげんてき

    2013/10/26  

    動物的の巻 2006・6/19のブログマネをする動物を元に、またちまちま考えます <人間的は、イメージ。動物的と人間的を両立させ、自分のカタチを作っていく。今のこの自分は、自分の行動が生み出したモノ> ...

    no image

    多分分かる世の中の事

    やくわり

    2013/10/25  

    無くしてみるの巻 2006・6/18日のブログ日本国消滅で再び考えてみます<役割は、チャンス。国はみんなにチャンスを与える為に存在し、守ってもいる。一人ひとりの行動の質も、あげる必要がある> 国の本来 ...