ふるさん

    no image

    多分分かる世の中の事

    せんせい

    2013/11/15  

    進歩の巻 2013・7/23のブログセンセイ進歩せず!をもとに構成します<先生は、孤独。頼り切って、孤独にさせ過ぎていた。先生と言ってもいろんな能力がある。多くの先生の手に渡った方が、拾える物事も多く ...

    no image

    多分分かる世の中の事

    くおりてぃ

    2013/11/14  

    変化するの巻 ※新ネタです <クオリティは、仕掛け。気づかれないように隠して、あとで作動させて驚かせる。まだいろいろとあるテクニック。それを試していきたい> そろそろこのブログの質を、もう少し上げたい ...

    no image

    多分分かる世の中の事

    ふしん

    2013/11/13  

    契約(けいやく)の巻 ※新ネタです <不信は、契約。契約で縛り付けないと、不安でしょうがない。契約は信じてはいけない、なぜなら不信の塊だから> 世の中には契約書(けいやくしょ)という、とんでもなくめん ...

    no image

    多分分かる世の中の事

    ぎしき

    2013/11/12  

    容れ物の巻 ※新ネタです <儀式は、高める。面倒臭いことの中に、気持ちを高める効能があった。ダウンロード商品に欠けているのが、儀式> ネットの世界になって、便利にはなったけれど、失われたモノもあるよう ...

    no image

    多分分かる世の中の事

    ぜいきん

    2013/11/11  

    循環の巻 2006・7/2のブログモッタイナイ税をもとに考えます <税金は、抑制。産業を細らせる危険な毒を、税金という。この毒をどう使うか、それを知らない人間が扱っているのが現状> このブログの当時も ...

    no image

    多分分かる世の中の事

    ていきゅうび

    2013/11/10  

    本日は定休日となっております。明日お越し下され〜〜〜〜〜〜!!

    no image

    多分分かる世の中の事

    あってる

    2013/11/9  

    保守の巻 ※新ネタです 合ってるは、保守。ただ、意地悪な拒絶ではなく、自分のコトとして味方をする方に、方向転換していかなければいけない 保守的な考えとか、老害とか、考えが古いとか、あんまり良い意味で使 ...

    no image

    多分分かる世の中の事

    にんげんになる

    2013/11/8  

    王様の巻 2006・7/1のブログ地に足つけるをもとに、再びチマチマ考えてみます <人間になるは、みんな特別。スタートは同じで、いろんな道を辿りながら、人間になっていく。苦しみは、より良い未来を作って ...

    no image

    多分分かる世の中の事

    がいこう

    2013/11/7  

    得の巻 2006・6/30のブログ水は流れやすい方に流れるをもとに、ちまちま考えてみる <外交は、知恵。誰かを不幸にするのは、未熟な外交。もちろん自国も不幸になってはいけない。この難しい条件を可能にす ...

    no image

    多分分かる世の中の事

    さいげん

    2013/11/6  

    差の巻 ※新ネタです <再現は、完全記憶。知っているだけでは、細部が抜け落ちている。そんな不完全記憶では、再現出来ない> そのモノを知っていても、自分が再現出来るかと言えば、まるで出来無い。これってど ...