-
2番目の人間
2006/6/6
個人的に、趣味で研究してることをカッテに説明しています。 2番目の人間 2番目の人間がいないと途切れます。色んな分野で、色んな研究が進んでいます。ですが、まったく研究されていない分野もあります。深いモ ...
-
犯人は”脳”
2006/6/5
個人的に、趣味で研究してることをカッテに説明しています。 犯人は”脳” 犯人は脳の中にいました。脳は、訳がわからないモノ、置き場所がわからないモノがあると、とても不安になるようです。不安になるので、安 ...
-
ランク分けされる人間
2006/6/4
個人的に、趣味で研究してることをカッテに説明しています。 ランク分けされる人間 残念ですが今、人は物と化していますね。数字で表されて処理されています。数字で表されることによって、ランク分けできます。企 ...
-
自分の居場所
2006/6/3
個人的に、趣味で研究してることをカッテに説明しています。 自分の居場所 居場所というのはとても重要です。外の世界では、居場所が無くなるコトはよくあります。では、カゾクの中で、居場所が無くなるとどうなる ...
-
天皇
2006/6/2
個人的に、趣味で研究してることをカッテに説明しています。 天皇 天皇の存在を手に入れれば、全てを手にする事が出来るようです。昔から時の権力者は、天皇を求めました。天皇はロード・オブ・ザ・リング・・・王 ...
-
天皇崇拝シャ
2006/6/1
個人的に、趣味で研究してることをカッテに説明しています。 天皇崇拝シャ この国には天皇という存在があります。そして重要なのはその周りの天皇崇拝シャ。彼らの全ては、天皇をゼッタイの存在として崇めています ...
-
自由
2006/5/31
個人的に、趣味で研究してることをカッテに説明しています。 自由 人類は大昔から、ずっと強制をしてきました。強制をしなくなったのは、最近です。どうやら人類は、他人に対して強制をしてしまうようです。してし ...
-
ニンゲンの限界
2006/5/30
個人的に、趣味で研究してることをカッテに説明しています。 ニンゲンの限界 日本の中で頭が良いとされているのは誰でしょうか?東大生?東大生は、頭が良いと思われてますね。とりあえず東大生としましょうか。 ...
-
ニンゲンの幅
2006/5/29
個人的に、趣味で研究してることをカッテに説明しています。 ニンゲンの幅 私達は生きていく上で、たくさんの素晴らしいモノを切り捨てています。わけがわからないモノに、執着している人を見た時、あいつは”バカ ...
-
常識
2006/5/28
個人的に、趣味で研究してることをカッテに説明しています。 常識 実は常識とは、効率性を追うにすぎません。効率を追うために、他人に対して強要する使われ方をしているようです。みんなが共通して持つことで、効 ...