-
ダラダラ
2006/6/16
個人的に、趣味で研究してることをカッテに説明しています。 ダラダラ 考えを共有するには、言葉にしなければなりませんね。頭の中の考えは、他人と共有できません。 概念に合う言葉は、いつもでてくるとは限りま ...
-
居る資格なし!
2006/6/15
個人的に、趣味で研究してることをカッテに説明しています。 居る資格なし! できたヒトは、教室から出しなさい。学校という所は何をするところでしょうね。どんなヒトが通うところでしょう?それを考える時、でき ...
-
国とは誰?
2006/6/14
個人的に、趣味で研究してることをカッテに説明しています。 国とは誰? 国とは誰でしょう?誰というコトになれば、間違いなく官僚です。しかし、官僚も国という存在に頼っています。確かに国という存在はあります ...
-
計算してません!
2006/6/13
個人的に、趣味で研究してることをカッテに説明しています。 計算してません! 計算の速いヒトは計算してません!記憶を使っています。覚えているのです。計算しているというよりも、思い出しているのです。※計算 ...
-
独裁者のたおしかた
2006/6/12
個人的に、趣味で研究してることをカッテに説明しています。 独裁者のたおしかた あらゆる独裁者は、自分が一番頭が良いと思っています。これを利用します。このポイントからならば、力の強弱に関係なく、独裁者を ...
-
やるべきは今!!
2006/6/11
個人的に、趣味で研究してることをカッテに説明しています。 やるべきは今!! ======= 唯一のせんそう回避法です。========== 戦争には、必ずその前の段階があります。更に前の段階があります ...
-
マスコミ
2006/6/10
個人的に、趣味で研究してることをカッテに説明しています。 マスコミ 知りたいという傲慢な欲求です。それがマスコミの傲慢な行動にも繋がります。脳が、知ることを欲しています。 脳は解らない状態を嫌います。 ...
-
おしえる側か?まなぶ側か?
2006/6/9
個人的に、趣味で研究してることをカッテに説明しています。 おしえる側か?まなぶ側か? 評価されるべきは?まなぶ側でしょうか?おしえる側でしょうか?学校と名の付くところでは、評価されているのは、必ずまな ...
-
数字のウラ側
2006/6/8
個人的に、趣味で研究してることをカッテに説明しています。 数字のウラ側 数字によって、人は簡単にコントロールされますね。あなたは優れている、あなたは劣っているという評価で、その世界にのめり込みます。 ...
-
ホントの幸せ
2006/6/7
個人的に、趣味で研究してることをカッテに説明しています。 ホントの幸せ 世間の幸せ・・・このほかに、ホントの幸せがあります。世間の幸せは、その枠の中で、上位にいたいという事が多いようです。幸せの価値観 ...