-
日本人は解放された
2006/9/5
個人的に、趣味で研究してることをカッテに発表しています。 日本人は解放された ゼンアクの判断で、行動デキルのは当たり前です。 戦時中の行動は、ちょっと違うようでして・・・。※日本人は解放されたの発表チ ...
-
ハードルは
2006/9/4
個人的に、趣味で研究してることをカッテに発表しています。 ハードルは 叱りはしない。どれだけ応えるコトがデキルでしょうか? 要求に対して、応えるのがプロですね。要求して応える。それを評価する、が流れで ...
-
みち
2006/9/3
個人的に、趣味で研究してることをカッテに発表しています。 みち バラバラですよ。ヒトは生活する上で、それぞれ、なんらかの道を進んでいるようです。 教育といわれるモノの考えには、道というモノが存在してま ...
-
一国軍事やめます。
2006/9/2
個人的に、趣味で研究してることをカッテに発表しています。 一国軍事やめます。 明け渡します。自国だけの防衛をしてしまっていますね。 自分の国を守るというのは当たり前・・・・。と思っちゃってます?※一国 ...
-
達成すると
2006/9/1
個人的に、趣味で研究してることをカッテに発表しています。 達成すると よろこびです達成すると、空しさだけですね。 空しいとは、不思議ですよね。達成したのに空しいんですよ。※達成するとの発表チャンはCo ...
-
まだ先があっても
2006/8/31
個人的に、趣味で研究してることをカッテに発表しています。 まだ先があっても 見落とします。本当に行き止まりかな? ヒトはマネをする動物ですよ。誰かについていく動物です。※まだ先があってもの発表チャンは ...
-
タネを蒔く
2006/8/30
個人的に、趣味で研究してることをカッテに発表しています。 タネを蒔く 10年、20年先。くるまが急に止まれないように、世の中も急には変われないようです。 タネを蒔きます。蒔いたタネが、芽吹く時を待ちま ...
-
ピンをサす
2006/8/29
個人的に、趣味で研究してることをカッテに発表しています。 ピンをサす チカラは弱くていいんですよ。水は流れやすい方へね。ヒトも流れやすい方へですよ。 流れ難くです。流れ難くする為にピンを刺します。※ピ ...
-
じき首相
2006/8/28
個人的に、趣味で研究してることをカッテに発表しています。 じき首相 まだそこにいます。国が、自分の優位を争う時代がありました。じき首相も、それにとらわれているようです。 集団的自衛権をかがげます。兵力 ...
-
自覚
2006/8/27
個人的に、趣味で研究してることをカッテに発表しています。 自覚 学ぶために。選んでいるようです。戦時中、日本人の質はずっと低かったようです。 戦後になっても、その彼らが急に変わる事は、ありませんよ。※ ...