ふるさん

    no image

    えすかれーしょん

    しきたり

    2007/10/29  

    しきたり ヒトからヒトへ、さまざまな物が引き継がれる。 ちゃんと引き継がれているだろうか。 ざんねんながら、引き継がれているのは、カタチだけ。 そのものの、目的、中身、意味は引き継がれずに、次のヒトに ...

    no image

    えすかれーしょん

    もてなす

    2007/10/28  

    もてなす もてなす。それでお金をもらえる。 仕事はもてなすこと。いかにもてなすか。 自分は誰をもてなすか。いくつかクッションがあっても、必ず誰かをもてなしている。 仕事とはもてなし。働くのも、もてなし ...

    no image

    えすかれーしょん

    おとな

    2007/10/27  

    おとな 大人は子供に対して、期待するいきもの。 子供に対して、とても、期待しすぎる。もちろん期待してもかまわない。 ただ、その子供はスーパーマンではない。何もしないで期待に応えられる子供は、ほぼいない ...

    no image

    えすかれーしょん

    もくてき

    2007/10/26  

    もくてき 一連のテロ特別措置法、この動きとても釈然としない。 釈然としないのは、目的を言い訳に使っているから。 国益や、国際貢献など、テロ特措法の中での言葉がある。これは目的にあたる。 目的ひとつに対 ...

    no image

    えすかれーしょん

    チカラあるもの

    2007/10/25  

    ちからあるもの チカラある者は、十字架を背負う。 チカラある者は、それ自体とても危険。それゆえ十字架を背負っている。 丁度いい。それを見つけないといけない。丁度いいチカラ具合を見つけないといけない。 ...

    no image

    えすかれーしょん

    したたか

    2007/10/24  

    したたか 持ち上げられても、自分を見失わないヒトがいる。 自分を見失って、大失敗。よくあること。持ち上げられて、自分を見失う。 でも、中には自分を見失わないヒトもいる。その人はどうしているのだろう。 ...

    no image

    えすかれーしょん

    青春の1ページ

    2007/10/23  

    青春の1ページ 若い頃の苦い思い出、恥ずかしいね。 とても恥ずかしくて、思いだしてとても悔やむ。 そのことを誰かに言われたら、今でもとてもイヤだ。もし誰かに言われたら、そのヒトには、これは私の青春の1 ...

    no image

    えすかれーしょん

    乗る

    2007/10/22  

    乗る 自分の力だけで、どれだけの事が出来るだろう。 正直、自分の力だけでは、ほとんど何も出来ない。原始人と同じぐらいの生活しか、出来ない。 ヒトは、自分の力でなんか、動いていない。ヒトがつくった流れに ...

    no image

    えすかれーしょん

    2007/10/21  

    法 法は知恵の結晶。 知恵が進歩するならば、法も進歩してもイイ。 もしも法が進歩しないなら、それは意識が低い証拠。ただの怠慢。 法を変えようとする動きはある。ただ、それが進歩とはほど遠い。 未熟だった ...

    no image

    えすかれーしょん

    2007/10/20  

    王 えらぶりたいのなら、自分のカタチで王を目指せばいい。 みんな、えらぶりたい欲求を、持っている。それは、あって当然。わるくない。 その欲求のエネルギーで、自分のカタチで、王を目指せば良い。 他人のカ ...