-
残酷
2007/11/28
残酷 ヒトに伝える時には、切り捨てよう。 ヒトに伝える時は、残酷なほど切り捨てよう。 ヒトはそんなにたくさんの事を、処理できない。伝えたいなら切り捨てよう。 切り捨てた方が、伝わりやすい。切り捨てる事 ...
-
お金喰い
2007/11/27
お金喰い たしかに国の予算に、埋蔵金など無いかもしれない。 国のよさんに埋蔵金は無い。でも、お金喰いの虫はいる。お金喰い虫。 国のよさんに埋蔵金など、ある筈が無い。お金喰い虫が、そんな事許さない。 お ...
-
愛されていい
2007/11/27
愛されていい 汚れていても、愛されていい。 どんなに汚れていても、どんなに醜くなろうと、愛されていい。 汚れていると、カッコがつかないだけ。キレイだとカッコがつくだけ。 愛されていいかどうかとは、関係 ...
-
代わり
2007/11/25
代わり こんなに苦しいのは、次の人の代わり。 次のヒトの代わりに、たくさん悩んで、たくさん苦しんで、たくさん学んで。 そうやって、積み重ねていく。 先人もそうしてきた。今の生活は、先人の苦しみ、悩み、 ...
-
のりもの
2007/11/24
のりもの のりものに乗って、振り回される事を望んでいる。 まるでのりもの、それに乗って、自分が体験したかのように、それを楽しむ。 創作されたものは、のりもののように。受け手をのせて、進んでいく。 しか ...
-
べんり
2007/11/23
べんり どんなに時間がないヒトでも、電気を消せば時間が出来るハズ。 電気が消えれば何も出来ない。時間はあまりにあまる。 結局、便利が自分の時間をたべている。電気がなくなれば、便利なこの社会も、無くなり ...
-
ぎじゅつ
2007/11/22
ぎじゅつ しっぱいもする。そりゃ、ぎじゅつがないからね。 まだ、もさく中。みんな生きる技術を、もさく中。 結局、生きるテックニック、それをみんなして探して、身につけようとしている。 ちょっとずつ、生き ...
-
つづける
2007/11/21
つづける ひとつひとつ終わらせればいい、そう考えてたそれは、もしかしたら勘違いかもしれない。 終わらせる。そればかり考えて。でも、違う方向もあるかもしれない。 終わらせるのではなく、つづける。つづける ...
-
ばらんす
2007/11/20
ばらんす 好みが、分かれるようで。 好きか、嫌いかの、好みが分かれるのは、バランスがそうとう重要で。 バランスが悪いと、ハードルが高くなる。偏ったそのバランスの悪さが、そうさせる。 受け入れられるヒト ...