-
ろぼっと
2008/3/6
ろぼっと エゴによって”つくりもの”ではなくなるんだね。 自分が一番大切だと思う事で、主体性が生まれるよ。それで”つくりもの”じゃなくなる。 もしも、エゴによる主体性が無かったら、生命は、ただの造られ ...
-
相手
2008/3/5
相手 相手をするのは、ヒトの深い部分。 表面的な、言動があるでしょう。とてもイヤな事もする。その表面的な所は、相手をしなくても良いよ。 もう一段奥、その一段目に、本音と、思惑と、欲求があるからね。ここ ...
-
どっち
2008/3/4
どっち この行為は、脳の為か。それともカラダの為か。 この自分の行為で、喜ぶのは脳か、それともカラダなのかを、意識してみよう。 楽しい事でも、どっちかが無理をしているかもしれないからね。 無理をさせ過 ...
-
からだ
2008/3/3
からだ カラダは、楽をし過ぎるとおかしくなる。 カラダは、活動するように出来てるよ。 だから動かしてはじめて、整えられていくね。 動かさないと、滞り、凝り固まってしまうからね。 休ませるのは、疲れた時 ...
-
口
2008/3/2
口 目が無くても生きていける。 手が無くても生きていける。 足が無くても生きていける。 自分で身動きできなくても、ずっと暗闇でも生きていける。 本当に生きていけるか? 幸せは感じるだろうか? こんな自 ...
-
乗せる
2008/3/1
乗せる 人は流れに乗って、力を出せるんだね。 気づかないうちに、誰かが作った、もしくは自分が作った流れに乗っているよ。 もし流れに乗らなかったら、とても非力で、大変だ。きっと、うまくいかない事になる。 ...
-
答え
2008/2/29
答え 答えはどこにあるんだろ。 知のある者は、知から答えを出そうとするね。 知無き者は、創造して答えを出そうとする。 知の中に答えが無ければ、答えは出ないよね。同時に、創造が現実的でなければ、答えには ...
-
ぜんたいてき
2008/2/28
ぜんたいてき 全てのヒトが、同じように優れていたら、それは幸福なのかな。 ひとつの視点から見て、優劣を付けてしまいがち。でも、全体的に見ると、いろんな能力が必要なんだよね。 だから、同じ所が優れていて ...
-
よゆう
2008/2/27
よゆう 余裕がある事を、なんで良しとするんだろう。 余裕があれば、ミスが少なくなるし、許容量も増える。 確かに余裕は必要。ただ、必要以上に余裕を求める事も無い。余裕が無くても、やってはいけるからね。 ...