ふるさん

    no image

    多分分かる世の中の事

    だせい

    2014/5/15  

    気分の巻 どうも出来事に対して、気分というのはすぐには反応出来ない。上がり下がりがあり、どんなコトがあってもすぐには変われない。これって何なのか それまでの気分を引きずっていく。惰性というのかな、良い ...

    no image

    多分分かる世の中の事

    フィルタ

    2014/5/14  

    自己満足の巻 どうも国というのは、自己満足をやるらしい。何とかそこから卒業出来ないモノか。自己満足というのは、幼い存在がやることだろう。なんでそこまで幼稚なんだろう おそらくまだ幼いルールの中にいる。 ...

    no image

    多分分かる世の中の事

    171回

    2014/5/13  

    スキの巻 中国とベトナムの艦船が衝突した問題が、ニュースで流ていた。映像としては、中国の船の方がぶつかっているもの。それは誰が見ても明らかだろう 中国側の主張としては、ベトナムの船は171回ぶつかって ...

    no image

    多分分かる世の中の事

    どんどん

    2014/5/12  

    プラス思考 現実化していく人は、どんどんやっていた。土曜日に現実化していく能力の高い人達にあった。とてもプラス思考で、クオリティ的に首をひねるような内容でも、どんどんすくい上げていた クオリティは関係 ...

    no image

    多分分かる世の中の事

    ていきゅうび

    2014/5/11  

    どんどんどん!!ていきゅーび!!

    no image

    多分分かる世の中の事

    るーる

    2014/5/10  

    壊れるの巻 表面に近づき中 ルールというのは、基本的に腹立たしい。守らなければイケないモノで、強制させられるモノ。ルールに反する事をすれば、犯罪者扱いされる。ルールはそこまで絶対的でいいのか と、少し ...

    no image

    多分分かる世の中の事

    げんじつか

    2014/5/9  

    マネの巻 迷走は続く どうやら、自分がしてきたコトをマネているだけらしい。今までいろんなコトを掘ってきた。掘ることが全てだったと言ってもイイ。ただ、だいたい掘れた。これ以上掘っても、もう大したモノは出 ...

    no image

    多分分かる世の中の事

    かくづけ

    2014/5/8  

    弱者の巻 昨日のあらたなかちの中で、格付けというキーワードが出て来た。私の中に引っかかるモノがあったので、今日もまた考えてみようと思う 格付けというのは、何らかの権威を持っている人が行う。その人の判断 ...

    no image

    多分分かる世の中の事

    あらたなかち

    2014/5/7  

    賞の巻 2007年3月4日〜3月10までの週間トップを発表します!!1位は逆転∞2位外とナカ3位ラインでした 今日は少しやり方を変えてみよう。週間トップの逆転∞、この最後の問いを考えてみようかな。弱肉 ...

    no image

    多分分かる世の中の事

    じこせきにん

    2014/5/6  

    他者の巻 もっさくん 今の自分の状態にあるのは、誰の所為か。誰のおかげか。自己責任という言葉があるけれど、世の中みんな自分の所為だと思えばいいのか。それとも他人の所為にして良いのかは難しい所 自分では ...