ふるさん

    no image

    多分分かる世の中の事

    別人28号

    2014/12/23  

    やるのは自分の巻 他人が決める。やるのは自分。他人が決めたことをやるのは従属的だろう 従属的というのはイヤなモノ。だったら別人28号で良い。演じればいい やるのは自分だが、他人から言われてやっている。 ...

    no image

    多分分かる世の中の事

    勝手にやる

    2014/12/22  

    やり続けるの巻 うまく行く事がある。凄くうまく行く事がある。それはいつだろう 物事がうまく行く時と言うのはいつだろう。これはいろんな事に共通する事。最初からうまく行くのだろうか。1年でうまく行くのだろ ...

    no image

    多分分かる世の中の事

    定休日

    2014/12/21  

    定休日盛り上がってまいりました!!

    no image

    多分分かる世の中の事

    意地悪

    2014/12/20  

    楽しいの巻 ちょっと意地悪な方が楽しめる不思議 楽しみは人間にとって必要なモノ。だからそれを求めるヒトは多い。その時に、少し意地悪な方が、楽しかったりする。全く意地悪でないモノはつまらない。それはどう ...

    no image

    多分分かる世の中の事

    第4の矢

    2014/12/19  

    未来のカタチの巻 相変わらずアベノミクス第3の矢は出ない。おそらく何も無いのだろう。もしかしたらあるかもしれないので、3をすっ飛ばして第4の矢を勝手に考えようと思う。ちなみにこの第4の矢は、シッカリと ...

    no image

    多分分かる世の中の事

    融合する

    2014/12/18  

    割り込みの巻 はい、今日も駆け足で行きます。ちゃちゃっとね 真剣にやる、集中してやる時、割り込みが入るコトがある。困った事だが、割り込みが入ってしまったら、真剣にやってた事が出来なくなるのだろうか 割 ...

    no image

    多分分かる世の中の事

    リラックスの効果

    2014/12/17  

    緊張の巻 リラックスと緊張の効果を考えてみる。今日も駆け足 リラックスは筋肉が弛む。呼吸が深くなり酸素も供給される。細胞ひとつひとつに、栄養や酸素が行き渡るだろう。細胞にエネルギーが充填され、壊れた細 ...

    no image

    多分分かる世の中の事

    上位3割

    2014/12/16  

    ヒーローの巻 学校での上位3割は、得られるモノが大きい。なのでほったらかせばいい 今日は少し急ぎ足で進める。学校の話。教師が見るべきは残り7割。取りこぼさないというコトであれば、一番遅い子をフォローす ...

    no image

    多分分かる世の中の事

    きっかけ

    2014/12/15  

    行動の巻 朝おきにくい日が続く。なかなか起きられない。寒いからだろう。暖かいふとんの中と、寒すぎる外の温度差でいつまでも寝ていたいと思わせる 外は暗い。冬の外は、同じ時間でも暗い。もしも朝日が出ていれ ...

    no image

    多分分かる世の中の事

    選挙です

    2014/12/14  

    いつもは定休日、今日もやっぱり定休日ですが、選挙でもあります。投票しますか 今回の選挙分かりにくいと言われます。それはそうでしょう。今回の選挙はなんなのでしょうか? 1つは消費税がらみで、いずれ民意を ...