ふるさん

    no image

    多分分かる世の中の事

    その前

    2014/7/5  

    善悪と損得の巻 性善説や性悪説という、人を善と悪に分ける考え方がある。とってもポピュラーなこの考え方は、これからも幅を利かせていくだろう これから話すのは、善と悪の手前にあるもの。善と悪というのは、実 ...

    no image

    多分分かる世の中の事

    いざ

    2014/7/4  

    足りないの巻 動き始めると、結構足りないコトに気づいて焦る。万全だと思っていても、全然万全じゃない。輪郭も甘いから、具体的なカタチが出来ない 具体的なものに仕上げようと思ったら、どこからか借りてきたモ ...

    no image

    多分分かる世の中の事

    国内

    2014/7/3  

    方法論の巻 国と国との領土争い。そちらにばかり目が向きがちだけれど、国内でも争いは存在する。国内の対立は、どういうやり方をするかという方法論だろう。今日はその事を 領土というのは、どちらが所有するかで ...

    no image

    多分分かる世の中の事

    2014/7/2  

    選ぶの巻 店でものを買う。普段の何気ない行為。その中に人の本質的なコトが、含まれているように思う。人は、どういう基準で店を選ぶのだろう 何か物を買おうとする時、よく知っているおなじみの店で買うように思 ...

    no image

    多分分かる世の中の事

    同じコト

    2014/7/1  

    繰り返しの巻 何千年前の人が言ったコトが、現代にも通用する場合がある。人間はさして進歩しないのだろう。進歩するところもあるし、まったく進歩しないところもある。そういった方が的確か 何で何千年前の人が言 ...

    no image

    多分分かる世の中の事

    疑う

    2014/6/30  

    信じるの巻 信じると疑う。信じる方が良い印象で、疑う方が悪い印象。おそらく信じるのは肯定。だから印象も良いのだろう。疑うは、否定だから印象も悪い、そんなところか 疑うというのが必要な場面もあるだろう。 ...

    no image

    多分分かる世の中の事

    定休日

    2014/6/29  

    本日定休日。本日日曜日。ですので

    no image

    多分分かる世の中の事

    知識

    2014/6/28  

    無理の巻 知識がもっとあればと思う。本当だろうか。知識に対して幻想を持っているのかもしれない。知識って何なのだろう。今日はその事をちょっとだけ考えてみたい 知識が欲しいと思う時は、自分に知識がない時だ ...

    no image

    多分分かる世の中の事

    置く

    2014/6/27  

    国際問題の巻 国と国との争いは醜い。醜いだけなら良いけど、国と国だから一旦始まっちゃうと、被害も尋常じゃない。まったく迷惑な話。放っておきたいけど、そういうワケにも行かない時 どうも手本というのが存在 ...

    no image

    多分分かる世の中の事

    テーマ

    2014/6/26  

    修正の巻 テーマを持つ人間と、テーマを持たない人間。人ってとっても、揺れやすい。テーマを持たない人間は、その時の気分で行動も揺れていくだろう それはとても場当たり的で、不安定な行動を招く。人は元もと不 ...