-
残酷
2014/7/15
子供の巻 若いうちは残酷になれる。残酷というのは、悪い人がするコトではないだろう。ほとんどの人は、悪い人が残酷なコトをすると思っている もちろん残酷なコトをするのだから、悪い人だろうと思うけれど、そこ ...
-
人間単位
2014/7/14
感覚の巻 私たちはが速いと思うモノは、他のモノから見ても速いのだろうか。長いはどうだろう。重いは?今私たちが思うのは、人間の感覚。別の者からの視線で見れば、まるで違ってくると思う あくまで人間単位で見 ...
-
定休日
2014/7/13
にちよびてきゅび!
-
心理
2014/7/12
支配の巻 命のやり取りをする紛争も、日常の経済活動も、結局人間がやっている。全く違うモノのように見えるけど、人間がやってる点では共通 日常から、非日常まで人間がやっているのなら、人間の手で解決出来るよ ...
-
言葉
2014/7/11
分類の巻 言葉を使えなかった頃は、どんな世の中だっただろう。自分も赤ちゃんの頃は言葉を使えなかったのだけれど。言葉がないと、どんな感じだろうか 人間は言葉を持っている。言葉を持つ事で、何が変わるのだろ ...
-
工夫
2014/7/10
対常識の巻 このブログで今ままで、さんざん常識を批判してきている。今日はそれを改めようと思う。改めると言っても、常識のままで良いというコトではなく、やり方を改めると言うコト さてさて、常識って何だろう ...
-
2007年度最優秀ブログ発表
2014/7/9
手抜きの巻 2007年月間大賞の中から、最優秀ブログを選びます。1月平等 2月通過点 3月 輪4月 思われたいモノ 5月 楽しむ 6月 なだらか 7月 いつも 8月 痛み 9月 敵 10月 バトン 1 ...
-
サンプル
2014/7/8
普遍の巻 普遍というのは何だろう。普遍性は、みんなの共通点と言って良いだろうか。誰にも通用する、共通した部分。それは一つの真理だと思う どんなモノにも通用してしまうわけだから、物事の核心に近い部分とも ...
-
持たぬ者
2014/7/7
憧れの巻 どうもチカラに憧れを持っている人が居るらしいことが分かった。おそらくチカラに対してコンプレックスを持ち、同時に幻想を抱いているのだろう 幻想というのは、万能感を生み、チカラさえ持っていれば何 ...
-
定休日
2014/7/6
本日定休日でございます