-
適応
2014/8/4
暑さの巻 いや〜あつはなつい。ワケですけれども、そんな暑さでは死んでしまうのではないかなと、思って外に出てみると、結構平気だったりする 当然と言えば当然だけれども、それなりに適応する能力が体にはある。 ...
-
定休日
2014/8/3
本日定休日です。定休日。熱いけど体こわさんようにね
-
誰の何が
2014/8/2
可能性の巻 人というのは、どんなモノを持っているか、誰と繋がっているか、見た目だけでは分からない。人数が多くなるほど、分から無さは増していく 可能性は広がるばかり。その中で、何かしてあげようなどと思わ ...
-
永遠の命
2014/8/1
先人の巻 この便利な生活。一つ一つがシステム化され、成立している。もし自分だけだったら、おそらく原始的な生活に戻ってしまう。全てのコトを自分で供給するとなれば、原始的な生活になるだろう 現代でも、場合 ...
-
一目
2014/7/31
演出の巻 日本社会では、肩書きで判断されることが多い。その人がどんな人物かの判断までそれでしてしまうのだけれど、実はつきあい方の問題だろうと思う 明治前まで階級社会があり、無礼な行いをすれば斬られて命 ...
-
寄り戻し
2014/7/30
引きずるの巻 昨日の感じなくなる方法は久々にホームランという内容だった。文章的には読みにくかったかもしれない。これは反省したいところ。ついつい、熱くなると文章が疎かになる だいたいこういう良いモノが出 ...
-
感じなくなる方法
2014/7/29
辛さの巻 同じコトをしていても、辛く感じる時と、さほど辛さを感じない時がある。この不思議な現象については、ちゃんと説明されたことがない ということで、この機会に何でそんな事が起こるのか、キチッとこの場 ...
-
プロ
2014/7/28
寄せるの巻 プロになる為には?と問いかけられた時、どう答えればいいだろうか。案外プロというのは、幅があって答えるとなると難しい おそらくお金が取れるとか、高い技術を持っているなどの答えが出てくるのでは ...
-
定休日
2014/7/27
本日定休ー日でー。暑いから体調崩さないようにねー
-
超人領域
2014/7/26
最高の巻 夢中になれるのなら、それは最高の状態だろう。人生の中でも、そんな時期と場所は限られている。そう思われがち 夢中になれて、自分のチカラも最大限発揮されるのなら、その領域にはいつでもいたい。正直 ...