-
無理
2014/8/14
過信の巻 人はどうして無理をしてしまうんだろう。無理をして追い詰められて、体を壊して。確かに、少しくらいなら無理は利くけれど。あくまで少しくらいだろう 無理をするのは、それが脳では出来るような気がする ...
-
生半可
2014/8/13
本物の巻 最初はみんな生半可。最初から本物には成れない。スタートは何とも甘い生半可な状態。みんなそうだとしたら、生半可を恥じる必要なんか無いだろう 最初は考え方も技術も甘い。その生半可な時期も大切だろ ...
-
有利不利
2014/8/12
景気の巻 好景気が良くて、不景気が悪い。世の中ではそう思われているし、その考えを疑う人はいないだろう。ただ実際は、好景気で有利になる立場の人もいれば不利になる立場の人もいる まさかと思われるかもしれな ...
-
命ない物
2014/8/11
寿命の巻 石の寿命は何年だろう。石という物に命はない。命がない以上、寿命というモノも存在しないのだろう。ただそれではつまらない 少なくとも人が石と思うカタチがある。カタチが崩れてしまえば、石ではなくな ...
-
定休日
2014/8/10
本日定休日。台風11号どんだけ〜〜〜〜!!
-
広がり
2014/8/9
正と不正の巻 ネットの発展により、いろんな物が広まり易くなった。それは一瞬にして、世界中に広めることも可能。ただ、実際にはまったく広がらないこともある 可能性は広がっているだろう。可能性は、保障ではな ...
-
前提
2014/8/8
制限の巻 いろんな所で争いが起きる。大きい物から小さい物まで。何で争いというのは起きるのだろう。争いは現象だから、原因ではない。おそらく原因が存在するのだろう 争いの元になる原因。火種という物が存在。 ...
-
本物
2014/8/7
自由の巻 本物か偽物か。自分が本物かどうかは、自由な時に決まるのだろう。自由を許される時、何をするか 自由というのは、本当の自分が出てしまう。自由な時は本当の自分と向き合わないといけない 案外自分はだ ...
-
空気
2014/8/6
ギャンブルの巻 今日の「船橋オートレース、廃止を検討 国内初開催の地」 http://www.asahi.com/articles/ASG846DRFG84UDCB00Z.html と言うニュース。比 ...
-
行ったり来たり
2014/8/5
ボランティアの巻 ボランティアって、続かないよね。無理してるというか、一方向だからだと思う。行ったり来たりしていれば、もっと続くのだろうけれど ボランティアでなくても、一方向だけなら無理があるのだと思 ...