ふるさん

    no image

    多分分かる世の中の事

    事後調査

    2014/9/3  

    イスラエルの巻 テレビでガザ地区の建物が、イスラエルの空爆により、崩壊しているのを見た。ああ、ここが重要だなと感じた イスラエルは、壊したモノを全て直すべきだろう。国連を通してそれをする。国連はまず、 ...

    no image

    多分分かる世の中の事

    操作

    2014/9/2  

    ストレスの巻 ストレスは決まっていない。同じコトがあっても、ストレスとする場合と、違うモノにしてすり抜ける場合とがある 何でもない事でも、ストレスとしてしまう事もあるし、どうやらストレスは絶対的なモノ ...

    no image

    多分分かる世の中の事

    魔法・それが良いんだよ

    2014/9/1  

    立ち直らせるの巻 立ち直らせる魔法「それが良いんだよ。」 落ち込んでたら、「それが良いんだよ」「それで良いんだよ。」 あとは言葉は要らない。その場にいて同じ時間を過ごすだけ 人それぞれの人生。何で落ち ...

    no image

    多分分かる世の中の事

    定休日

    2014/8/31  

    定休日です。今日で8月も終わりです!!

    no image

    多分分かる世の中の事

    ポイント記憶

    2014/8/30  

    ルートの巻 記憶。覚えていると思っても、忘れていたり。なかなか思い出せなかったり 思い出せないと言っても、まったく消えているわけでもなく。正解を聴けば、そうだったと思い出せる。うっすらと、記憶自体は残 ...

    no image

    多分分かる世の中の事

    カセット

    2014/8/29  

    ファミコンの巻 自分はまるでファミコン 意識出来る領域はあまりにも狭い。しかもその場その場で、カセットが変えたくらいの変化がある ファミコンのカセットが変わったくらい変化しているのに、今まで通りだと思 ...

    no image

    多分分かる世の中の事

    持ち越し

    2014/8/28  

    我慢の巻 人は我慢が出来る。全てが順調に行くわけではないので、いろんなモノを我慢しなければならない。我慢は出来るのだけれども、どうも後々まで求めてしまうらしい 人は我慢出来るけれど、必要な要素は結構引 ...

    no image

    多分分かる世の中の事

    リアリティ

    2014/8/27  

    習得の巻 普段言葉をしゃべっている。それは無意識に近い。その場その場で、言葉が出てくる。コレは日本語の話。日本語だと、ほぼ無意識で言葉は出てくる。ただ、他国語となるとそうは行かない 日本語はしゃべれる ...

    no image

    多分分かる世の中の事

    エゴ

    2014/8/26  

    生と死の巻 生きるというのは、単純にエゴだろう。エゴがなければ生きていけない。ただ、エゴのままで生きられると、周りはたまったモンじゃない。この矛盾の中で、人はどう生きればいいのか 歳をとる毎に経験を積 ...

    no image

    多分分かる世の中の事

    レベルアップ

    2014/8/25  

    打開案の巻 チャラララッチャッチャッチャ〜〜〜〜〜〜。○○はレベルが上がった!!コレは某有名RPGでレベルアップの時に流れる効果音。人にもレベルアップがあるとするなら、どんな感じだろう ゲームの中では ...