多分分かる世の中の事

きっかけ

行動の巻

朝おきにくい日が続く。なかなか起きられない。寒いからだろう。暖かいふとんの中と、寒すぎる外の温度差でいつまでも寝ていたいと思わせる

外は暗い。冬の外は、同じ時間でも暗い。もしも朝日が出ていれば、寒くても起きる気になるかもしれない

ヒトの行動のキッカケはなんだろう。朝日が出ていただけで、行動したくなる?おそらく朝日というのは活動する上で凄く重要。朝日があるかどうかで、自分の目覚め方は変わる。自分の中で明るければ行動、暗ければ休息と使い分けられているらしい。実際曇っていると、時間的には昼でも眠くなる。人は時間ではなく、その時の環境で覚醒レベルを決めているらしい

寒さはどうだあろう。寒いというのは厳しい環境になる。ふとんの中は、人にとっては一番やさしい環境。やさしい所から厳しい所には行きにくい。起きられないというのは、厳しい所に行くコトを、拒んでの事だろう

ヒトの行動は、環境に左右されると言えるみたい。行動を変えたい時は、環境を変えるのは重要。その環境では動けないけど、こっちの環境だったら凄く動けるってあると思う。なんとなく書き始めた内容だけど、結構自分で納得出来る結果になった。なるほど、環境重要!!

2010年2月7日〜13日までの私のブログトップ3を、わたし自身が選んでいます。よろしければお読みください。 1位 ささえ 2位 こだわり 3位 てき でした。お読み頂きありがとうございます

-多分分かる世の中の事