多分分かる世の中の事

台風

災害の巻

台風ならしょうがない。作物が被害を受ける。でも自然が相手だからしょうがない

自然が起こす現象なら諦めがつくのに、どうして人間が起こすコトには諦めがつかないのか。例えば経済

経済は人が起こすが、同時に人にはどうしようもない部分もある。大掴みにはなんとか出来るかもしれない。でも個人がどうこうというのは難しい。経済は災害のようなモノではないだろうか

人が同じ状態だとしても、経済状況によって上手く行く人が増えたり減ったりする。作物は同じでも、天候によっては上手く育つ作物が増えたり減ったりする。全く同じだろう

それなのに、自分が悪いと思ってしまう

経済状況によって、不作になる場合もある。であるならそれを台風のように受け止めればいい。台風のように思って、諦めればいい

経済状況は大きすぎて、見えていながらまるで分かっていない。天災は分かるのに、経済は分からない。従来通りやっていれば、良い結果が出ると信じている。その上で追い詰めたりする。追い詰められた方は可哀想だ

経済も天災と同じ。上手く行く時と上手く行かない時がある。未来に繋がらない、自分やヒトを責める行為は賢くない。台風だからしょうがないというように、どうしようもならないコトを諦める賢さ。それをもちたい。その上でどうフォローが出来るか、それだけ考えればいいと思う

20101月17日〜23日までの私のブログトップ3をわたし自身が選んでいます。よろしければお読みください。 1位 いぞん 2位  ぶれーき 3位 きおくでした。お読み頂きありがとうございます

-多分分かる世の中の事