俺たち、なんか大きな間違いをしてたんじゃね?の巻
<思い出しは、強化。忘れるコトを肯定して、その度に思い出せばイイとする考え。思い出しの回路が強化される事は、すぐ使えるという事でもある>
せっかく覚えた事を、すっかり忘れてしまう。俺ってどれだけ頭悪いんだよ。って、そんな事を思っていた。それで忘れないようにと、必死で覚え込もうとしていた。でもそのやり方は、間違っていたのかもと言うのが、今日のテーマ。覚え込む・・・・・・・・・・・・・・・
覚え込むやり方。覚えたいモノをその場でなんとか、覚え込んでしまおうと必死になる。でもその結果は、キレイに忘れていく。時間ばかりかかって、キレイに忘れる現実。・ホント、自分の忘れ上手加減にビックリ。在庫・・・・・・・・・・・
在庫が溜まる。覚え込むというのは、何度も何度もくり返し、脳の中に叩き込んでいくというコト。言い換えれば、脳の中に在庫を溜める行為。ただ、出そうと思っても消えて無くなってる。・一時期は溜まるんだろうけど、そのうち消えちゃうんだよね。出し入れ・・・・・・・・・・・・
出し入れする。必死に出し入れしている期間は思い出せる。ただ、新たなモノを入れると押し出されるように、忘れてしまう。有効なのは出し入れしている期間と、その後僅かな間。・どうも頭の中の容量が少ないのではと、思わざるを得ない。逆・・・・・・・・・・・・・・・・・・
逆かも。やっているコトが逆なのではないだろうか。覚え込むというような、入れるコトばかりを考えてしまうが、それが諸悪の根源かもしれない。・頭の中に入れないと、覚えられないでしょ?どゆこと?。思い出し・・・・・・・・・・
思い出しをする。入れるのではなく、出す方に重点を置いた方が良いのではないか。忘れるのは構わない。どんどん忘れて良い。忘れたあと、思い出しをすればいい。・忘れたのに、思い出せるわけ無いじゃん。もう一度・・・・・・・・・・・
もう一度見返す。単純な話、ノートを見返すだけで良い。忘れたと思っていても、完全に忘れてなどいない。どちらかと言えば、呼び出せないといった方が良い。ノートを見れば、思い出せる。・確かに、完全に忘れるのって、よっぽどたってからだね。回路・・・・・・・・・・・・・・・・・・
思い出し回路。記憶が役に立つのは、使う時。つまりは頭の中から出す時。これは思い出しと言い換えられる。つまりはこの思い出しをくり返すコトで、思い出し回路は強化されていく。・ノート見て思い出すのをくり返すと、思い出すという回路が機能してくるのか。補助・・・・・・・・・・・・・
補助的。出逢いから覚え込もうとするのは、乱暴。教えて貰ったその時に、全て覚えようなんて無理に決まっている。最初は、どんなモノか理解出来ればOK。・最初から覚え込むのが頭良いように思ってたけど、違うんだね。メイン・・・・・・・・・・・・・・
メインは思い出し。それがなんなのか理解出来ていれば、ノートを見返すだけで思い出せる。思い出しの数だけ、自分のモノに出来る。教えて貰った時は表面だけで、中身は思い出す程出来上がっていく。・記憶も教えて貰った時は、表面だけなのか。それを繰り返し思い出して、中身を作っていくと。地続き・・・・・・・・・・・・・・・
地続きになる。学校などで習うモノは、そこで終わり。ただ、学校が補助的なモノだと分かれば、その先を意識出来る。思い出しをくり返せば、それ以外のあらゆる情報も、身につけられる要素だと分かる。学びが、学校だけではないと気づける。・メインが自分が主体で出来る思い出しだから、自分だけで出来るんじゃね?ってなるわけね。自分・・・・・・・・・・・・・・・・・
学びは自分。どうやら人に教わっている時は、学びじゃない。それはやらされているだけ。自分のモノにする為には、自発的に動かなくちゃいけない。思い出しをメインにする事で、その事が見えてきた。自発的に求めるコトで、自分の身に付いていく。もちろん学校や先生は、補助的な道具として、その都度必要。教えて貰って理解する。理解出来たら、忘れて、ノートを見て思い出す。何度も忘れて、思い出す度に思い出しの回路が強化されて、素早く思い出せる。どうやらずっと考え違いをしていた。入れる方より出す方を、強化すれば良かったんだね。それを今日の結論として、締めます
思い出しは、強化。忘れるコトを肯定して、その度に思い出せばイイとする考え。思い出しの回路が強化される事は、すぐ使えるという事でもある
そうか、使えるようになるっていうのは、思い出す回路が強いって事なのか。忘れるコトが罪悪だと思っていたけど、忘れても良いんだね。忘れたら思い出せばいい。思い出しの能力が強くなった方が、使える脳ミソになるって事。最初から覚え込むのは乱暴で、最初にすべきコトは理解だけで良い。理解だけしときゃ、ノート見るだけで思い出せる。なんだっけ?って問いかけに、すぐ答えが出る状態って言うのは、思い出し回路が活きてる状態なんだろうね。思い出し回路が活きるように、沢山忘れて、沢山思い出しましょう。はい、今日も面白かったです。それじゃ明日
明日は『苛立ち』というタイトルで、その正体と対処法について考えます。お楽しみに〜〜!!