現代に知っておきたい事

しゃかい

作り出している存在を、追ってみるの巻

政治・経済

<社会は、優劣。優れている物を、真似ないワケにはいかない。社会を変えたいなら、優れた存在になるしかない>

社会を作り出しているのは、誰だろう。社会を作り出していると言っても、おそらく個人。個人一人ひとりが作り出しているのが社会。では、個人の何が社会を作り出しているのか。キーパーツ・・・・・・・・・・

社会を作り出しているキーパーツ。今日はそれを探ってみたい。個人の何が社会を作り出すのか。全体が作るのか。それとも、特定の人の影響で作られるのか。そのキーパーツ。動かす・・・・・・・・

キーパーツを動かせれば、世の中を動かすコトが出来る。そこさえ分かれば、とても小さなチカラでも、大きな社会が動かせるかもしれない。それを探り当てたい。究極・・・・・・・・・・

小さなチカラで、大きな社会が変わるのなら、そのキーパーツは究極。その究極の存在は、どんなものだろうか。どこら辺に存在し、どんな作用を及ぼすのか。内面・・・・・・・・・

それは人間の内面だろうと言う事は、見当がついている。決して外部からではない。人間の内面にあるモノ。それによって、社会は出来上がっている。内面が具現化したのが社会。本能・・・・・・・・・

おそらくそれは、本能など基本的な所。例えば命に関わるコト。これは大きい影響を与える。そしてとても重要。命は一番大事なモノで、かなり後の世代まで引きずるモノ。逃げる・・・・・・・・・・

命の危険からは逃げる。これは当然の行動。みんな命は欲しい。では現在社会を構成するモノで、そのようなモノはあるだろうか。命の危険とすると、生活が出来無くなる事。収入・・・・・・・・・・

収入が無くなる事は、命の危険かもしれない。とすると、収入が無くなる事というのは、何が考えられるだろうか。おそらく職を失う事。これが、一番命の危険がある。流れ・・・・・・・・・・・

職を失わなくても、流れから外れると、危険は高くなる。流れから外れるのは、どんな時だろうか。それは、既定の路線から外れるコト。やるべき事から、外れるコト。いわゆる常識から外れると言う事になるかもしれない。常識・・・・・・・・・・・

では、常識というのは、どこから来るのだろうか。常識というのは、その時代によって変わる。前時代から引きずるモノと、外的な要因で変わるモノとがある。一定ではない。要因・・・・・・・・・・

前時代から引きずるにしろ、外的な要因で変わるにしろ、その一番のポイントは何だろうか。その要因によって、世の中は変わる。そこから人間は逃れられない。その要因とは、何だろう。優劣・・・・・・・・・・・

おそらくそれは優劣。優劣と言うより、優れている者と言ってもイイ。優れている者からは、逃げられない。自分が劣っていると思うと、そこからは逃れられない。恐さ・・・・・・・・・・・

優れている存在を許すというのは、恐い事。相手にもよるだろうが、それこそ命の危険もある。より優れている存在に対しては、恐さしかない。そのまま放っておくワケにはいかない。変わる・・・・・・・・・

放っておくワケにはいかないというのは、自分が変わると言う事。変わらなければイケナイという、危機感。危機感によって、人は変わる。危機感によって、社会は変わる。差・・・・・・・・・・・・

相手と自分との差。これが大きければ大きいほど、変わりたいと願う。自分もそうならないとイケナイと思う。これが、社会を変えるキーパーツ。社会は優れた者によって、変わる。物・・・・・・・・・・

ただし優れた人ではなく、優れた物の方が好ましい。優れた人であれば、殺される危険性が伴う。肉体的な制約があるので、力尽くにはかなわない。権力者によって、チカラで封じ込められる危険性はある。限る・・・・・・・・・・・・・・

なので、優れた物に限る。優れた物であれば、それを作った人間は、間接的な存在。ヒトから離れているので、殺される危険性は低くなる。たとえ殺しても、物は残る。キーパーツは物に限る。マネ・・・・・・・・・

人はマネをする動物なので、物を見せつける事によって変わる。逆に、そうでなければ変わらない。こんな答えになるとは思わなかったが、世の中を変えようと思えば、より優れていなければいけない。カタチ・・・・・・・・・・・

そして、物というカタチにしなければイケナイ。世の中を変えるキーパーツは、優れた物。なので、変わらないと文句を言っている時間はない。変えたいのならば、より優れた物を生み出すしかない。それで変わる。またはそれ以外では変わらない。それを今日の結論として、締めます

社会は、優劣。優れている物を、真似ないワケにはいかない。社会を変えたいなら、優れたモノを作るしかない

いや〜。まさか優れた物作ると、社会を変えられますよっていう結論になるとは。残酷だけど、そうかもしれないって思わせるね。この結論に違和感はない。でも、残酷。だって、社会のせいに出来なくなるからね。文句言ってないで、優れた物作れって事でしょ。厳しいけど、正しいかも。いや〜。まいったまいった

てなコトで明日。明日なんですけど、まだ決まってないのです。なんとかします。ハイ。お楽しみに!!

-現代に知っておきたい事