えすかれーしょん

わりきる

哲学・思想

わりきる

というタイトルで、自分の能力について考えます

幻想

自分の能力について、幻想を抱いている。その幻想を排除して、割り切る

実際の自分と、成りたいと思う自分。両方が綯い交ぜになって、自分のイメージする自分が出来上がっている。実際の自分の能力と、成りたい自分とにあまりに差があると、イメージが嵩上げされ、修正される。自分のイメージというのは、実は修正されている

実際の自分というのは、だいたいの場合、認めたくない自分。もう少しマシだと、思っている。なので、現実の自分を見せられると、イヤになり落ち込む。さらには強ばり、くやしがり、実力を出す手前で、投げ出してしまう。これはモッタイ無い

せめて実力は出したい。その為に割り切り。イヤでも、今の状態を実際の自分と割り切れば、無駄な力が抜け、いつも以上のチカラが発揮出来る。いつも以上というのは、投げ出さない分本当のチカラが、開放されるというコト。変に、幻想を抱く事によって、自分の本来の能力まで、縮こまらせている

割り切る事で、本来の力の開放。その本来のチカラとは、0地点。そこから積み上げていけば良いって話。キチッと確認して、鍛えて積み上げていけば良いだけ。なぜなら、幻想ではひとつも積み上がらないから。ずっとなんの成長もしない。0地点で、立ちすくむだけ。割り切って、一歩一歩が生産的

幻想は現実逃避。気休めにはなるけど、なんの栄養にもならない。そればかりか、本来の自分の能力まで、阻害してしまう。百害あって一利無し。あまり高みを望まず、今出来るコトを丹念に積み上げた方が、成長する。それこそが、成りたい自分になる為の一番の近道。どうも、今まで遠回りしてばかり

成りたい自分と違いすぎて、それを認めたくなくて、他人を責めたり、自分を責めたり。そんな無駄なあがきばかり。割り切って、そのままの自分を受け入れて、リスタート。それだけでイイんです!他人や自分を責めているだけ、時間の無駄。とっとと割り切って、0地点から離れましょう

それが一番の近道。自分なんてこんなモノ。それを確認して、次の段階に歩き出しましょうって言うのが、今日の結論。そんな結論で、締めるとしましょう。うん

割り切るは、スタート。地に足を付けて、0地点から離れましょうって事。幻想は、なんのチカラにもなってくれません

なんて厳しいんだろうね。幻想がなんのチカラにもならないなんてね。なりたい自分になる為には、一つずつ積み上げるって、分かっちゃいるけどね。やっぱり夢見るし、楽したい。それで、何もやらずにいじけたりしてね。それが現実だけど、それじゃ何も進まないっていう、自分に突きつけられる内容でしたね。はい。それじゃ明後日です

明後日は『会話』というタイトルで、人以外のモノとのする会話について、考えてみます。お楽しみに!!

-えすかれーしょん