えすかれーしょん

きめつけ

哲学・思想

きめつけ

というタイトルで、人の成長について考えます

裏切り

自分の決めつけが裏切られる時、人はとんでもなく成長する

決めつけというのは、だいたいの場合よくない意味で使われる

でも、その段階も成長過程の中では、重要なのではないかと思う

どう重要なのだろうか

まず、それを考える前に、一番最初の段階から押さえていきたい

生まれたすぐ。その時は、当然決めつけなど存在しない

全てのモノが、あらゆる可能性があり、どちらの方向も、どちらの側もない。とても自由な状態

そのうち、安全なモノと、危険なモノが出来る

生まれてから、何年間かは周りは危険なモノばかり

安全か危険かを見分けなければ、命を落とす。でも、幼い時はその判断が出来ない

なので、代わって保護者がやってイイ事と、やってはイケない事を知らせる

まだ理解は出来ないが、強く否定されるうちに、だんだんとやってはイケない事が分かっていく

保護者任せで、やってイイ事とやっていけない事の区別を付けていたのが、そのうち自分で判断出来るようになる

自分のやりたいコトを、否定されるコトに、抵抗するようになる

なんでも言いなりでは、ロボット。なので、抵抗するというのは、自分である事の証明

それでも、本当に危険なコトは否定される。それで、ひとつひとつ覚えていく

それぞれの違い。いろんなモノの特性。ひとつひとつ、世の中の事を身につける

その世の中の事を知っていく過程で、決めつけというのが確立される

モノゴトを知って、仕分けていく。仕分けるというのが、決めつけの別の言葉

みんな仕分けて、判断能力も身につく。つまり決めつけながら、自分で判断出来るようになる

それは重要な成長過程。決して否定するべきモノではない

決めつけが少ないヒトは、判断能力も低い。判断していない

モノをどう定義つけるか、それが決めつけ。判断しない人は、定義づけもふんわりしている

成長過程でもあるが、同時に個性の分岐点でもある

判断をしたいヒトは、とくに強く定義づける。それが決めつけになる

ただ、その決めつけが裏切られる時がある

判断する人というのは、ヒトに対しても定義付けを行う

ここで重要なのは、ヒトは定義付けを行えるほど、単純ではないというコト

で、その定義付けは裏切られる。決めつけていても、そんなに単純ではないので裏切られる

その時に、人はとても成長する。これは最も大事な成長過程

ヒトを見る時の、幅を広げてくれる。ヒトはモノではない。簡単に決めつけられる存在じゃない

それを教えてくれる。しかも、ヒトはどこまで行っても決めつけられない

ヒトは、決めつけられるほど、単純じゃない。決めつけようとすればするほど裏切られる

決めつけは、裏切られて、それ以上の面を見せつけられる

自分が想定していたモノは、間違っている。モノについては、そんな事無かったのに

ヒトに対しては、どんなに探りを入れても終わりにならない。決めつけられない

ヒトの深さ。多面的な存在。だというコトを、気づかされる

簡単に考えていた自分。その浅はかさとの出逢い

さらにもう一つ

決めつけてそのヒトを疑う。そのヒトに対して警戒し、疑う。それは防衛本能

そんな自分を、逆にそのヒトが思いやってくれる

自分が相手を疑っていたのに、思いやりで返される

これは衝撃的な事件。自分の中の定義が、ガラガラと崩れ去っていく

決めつけも疑いも、防衛本能。そんな強ばった自分に、あたたかく接してくれる

あり得ない出来事

自分の考えの貧しさに、出逢うコトになり。自分の考えのいやらしさを知る

そこで、自分の中の方向が転換。今までは、自分を守る事ばかり

自分ばかりを考えていた事を、恥じるようになる。これが最大の成長点

生まれたばかりの、なんの基準もなかった所から、判断出来るようになり

判断のし過ぎで、決めつけになり、モノのようにヒトをとらえ

ヒトはモノのように簡単ではないと知り、思いやりに触れて自分のコトばかりだった考えを転換させる

決めつけられるようになるのは、成長した証拠

そしてその決めつけが裏切られて、更なる成長を遂げる

こうしてみると、ヒトにはいろんな段階がある

その時その時の困った行為も、そのヒトのその時期にとって、とても大切な段階

途中で止まってしまうヒトも居るけど、それもまたよし。そのヒトのペースで

結局、人に成長させて貰うし、自分でも成長するし

いろんな段階と、いろんな出逢いと。その時の自分の状態と、絶妙に絡みながら成長は成立するのでしょうね

なるほど、今日も見えなかったコトが、見えるようになりましたよ。うん。えがったえがった

それじゃ今日はこの辺で

決めつけは、判断。成長過程で、必ず通る道。そこをいつ越えるかは、そのヒト次第。ひとそれぞれの時期


なるほど。ひとそれぞれの成長の時期ね。確かにいろんな段階ってあるよね。段階だから、飛ばして次にってワケにはいかない。そのひとつひとつに意味があるからね。その意味が分かると、なるほどねって感心出来ますね。それじゃ明日です

明日なんですけど、まだテーマ決まってません。多分やると思うけどどうでしょう?お楽しみ・・にぃ〜?

-えすかれーしょん