れってるこうか
というタイトルで、罪悪感について考えます。
イケない気がする
レッテルがつくと、そこから外れてはイケない気がする
ただのレッテル。根拠など無いコトなのに。どうしてなんだろう
そこを破るコトに、とてつもない罪悪感を感じてしまう
レッテルを貼って、その枠の中に居るのって、確かに心地良い
とてもラクなんだよね。無責任でいられるし。レッテル張ったヒトの責任でしょ
自分は一切責任かからない。尻馬に乗って、適当に楽しめる
レッテル貼られた人がどう思うかなんて、最初から最後まで考えないでしょう
だって、それはレッテル貼ったヒトの責任だから
結構ヒドイ事も出来るよね。楽しみながら
レッテルっていうのはルールで、結構都合が良い。根拠も要らないし、ヒトを誘導出来る
ヒトはレッテルの示すままに動き、それを疑わない
無責任な行動する時って、ホント考えない。知ったこっちゃ無いっていうね
その知ったこっちゃ無いっていう、ヒトの無責任作用を利用しているんじゃないかな
レッテルって。誰かが適当につけたレッテルで、自分はコントロールされてる
そんなモノ破っちゃえばいいのに、それには罪悪感を感じる
どうもね、人の物を壊しちゃう気がしちゃうんだよね。だからレッテルを破れない
人をコントロール出来ちゃうほどの威力があるのに、否定しにくい存在でもある
思いつきだってレッテルを貼るコトが出来てしまうのにだよ
とんでもない恐ろしい呪いじゃないかと思うね。レッテルって
呪いっていう位置づけで良いんじゃないかね。人を誘ってコントロールする
いつの間にやら、共犯にさせられてる
無責任に楽しんでたら、結構残酷なコトをしてた
かなり酷い状況になってから、そのことに気づいて。でももうその時には、抜けられない
そんなコト、現実によくあるよ
すごい呪いだね。レッテルの呪いって、禁止してもいいんじゃないかと思う
危ないモンなぁ。だって、人をコントロール出来るって、どれくらいの人が知ってる?
自分がコントロールされてるって、気づいているヒトなんていないでしょ
みんな知らないで、レッテルつけてる。危なっかしくてしょうがないよ
とくにヒトにレッテルつける時って、気をつけないとな
少なくともマイナスの意味のレッテルは、犯罪にして禁止しても良いでしょ
ま。あんまりやり過ぎると、世の中つまんなくなっちゃうかな〜
そうか。じゃあ疎外するような、レッテルの禁止か。自分がその中に入りうるモノはOK
でも、自分が絶対入らないレッテルは、禁止。使われ方も残酷になるのは、この例
自分が入らないので、その立場になるリスクがない
リスクがないから、そりゃ好き勝手やる。残酷にもなれる。とっても卑怯だけどね
卑怯なんだよ。全くどうしようもない存在。ホント申し訳ない
そんなどうしようもない存在なんだからさ、そうならないように気をつける
だから、疎外するレッテルは禁止。犯罪。卑怯。恥
ってコトでね。まったく、そんなコトばっかりしてる。その時には、気づかないんだよ
自分でも、振り返ると沢山ヒドイ事してきた。恥ずかしいや
その時それが呪いだって教えてくれてたら、歯止めもかけられたかとも思う
意識下に置けば、行動は防げるでしょ。してしまうコトも、しないようにブレーキがかけられる
疎外するレッテルは貼らない。卑怯になって、残酷になって、恥ずかしい存在に堕ちてしまう
無邪気に犯罪者にもなり得る。危なっかしいや。とっても
人間て、気づかないうちに、結構引きずり込まれてる
引きずり込まれないように、意識下において、自分の行動を監視しよっと。ってコトでね。本日はここまで
レッテル効果は、呪い。無邪気にコントロールされ、残酷なコトをする。心当たりが、あり過ぎて。大反省です。
今でも普通に疎外するレッテルって、溢れてる。ネットの中にも、わんさかでしょ。巻き込まれないように、判断したいね。疎外するレッテルは、その場で破り捨てて良い。ただの犯罪だから。まったく、ヒトってまだそこなんだね。そんなこんなで、明日なんですけど、『フル』っていうタイトルで、全力について考えます。お楽しみに!