えすかれーしょん

へんけん

へんけん

染みついてしまっている。

固定観念。

自分の中の固定観念が、裏切られる。自分の中の偏見が、崩れようとしている。

みんな固定観念の世界で、それを演じてきた。

個ではなく、他のヒトが描くイメージに合わせて、それを演じてきたのだと思う。

ツイッターをやってると、イメージとまるで違う。

どんなに肩書きが立派なヒトでも、近所のお兄ちゃんとお姉ちゃんと違わない。

年齢的には、立派なおじさんやおばさんであっても、印象はお兄ちゃんやお姉ちゃんといった感じ。

おそらく自分の方から、構えてしまうコトが多い。みんなとても近い存在。

能力として、凄いモノを持っていたとしても、とても身近なお兄ちゃんやお姉ちゃん。

ツイッターは本音を出せるし、社会的な役割を演じる必要もない。

気持ちの赴くままに、ツイート出来る。

少なくともツイッターの中には、ご立派なヒトは居ない。

でも、世の中にはご立派なヒトだらけ。

みんな演じているんだなぁと思う。

ご立派だと勝手に位置づけていたヒトが、ただのお兄ちゃんに戻る。

このままツイッターが続けば、世の中のご立派なヒトが居なくなるかもしれない。

とてもヒトとヒトとの距離が、近づいてきた。これなら誰を見ても、構えなくて良いと思える。

140文字という制約がそうさせるのか。とても気楽なメディアだけど、ヒトの本質を見せてくれる。

遠く、別次元のご立派なヒトではなく、ご近所のお兄ちゃんお姉ちゃん。

思い起こせば、ツイッターなんか無かった時代も、実はそうだったかもしれない。

こっちで勝手に、肩書きや年齢でイメージを作っていたように思う。

ご立派なイメージを勝手に作って接した時、確かに相手は微妙に戸惑っていた。

今思うと、無理に演じさせていたのかもしれない。

結局こちらが、勝手に固定観念を持ち、押しつけていた。

偏見は、偽。固定観念を押しつけ、そして演じさせていた。もっと近いし、何も自分と変わらない。ただのお兄ちゃんでありお姉ちゃん。

-えすかれーしょん