みきりはっしゃ
何かある。
このブログは、何かあると感じたら、書き込み始める。
完全な見切り発車。何かあるというのも、非常に感覚的なモノ。
すべてはブログを書きながら。まず最初は、答えが分からない状態なので、その目線で説明を進める。
書き始めて、この先どうなるのか、まるで分からないまま見切り発車。
それなりの答えがあるのだろうと、書き込み始めて、大きな壁にぶつかる。
それで立ち止まって、かなり長い時間ああでもない、こうでもないと、熟考する。
実を言うと、大きな壁がある時は良い。案外壁が小さかった時が問題で、答えもブログの内容もしょぼくなる。
毎日のコトなので、それはしょうがないと妥協する。その日その日で、バラツキがあるのはその所為。
見切り発車とは言え、大体こんな所で納まるんだろうなという、想定はある。
想定の下で、ある程度文脈も進んでいる。問題はその想定が裏切られた時。
大きな壁を越えたら、想定とまるで違う方向に答えがある。
自分でも唖然とするし、文脈的にもヒドイ展開になる。
出てきた答えに、自分でもドン引きしているのでしょうがない。
そこからその出てきた答えの目線で、進んでいく。その説明をする。
さらに、答えが出てなかった時の目線、それと反対側のヒトの考えも考慮するので、説明が長くなる。
立体的に物事を捉えようとするほど、いろんな方向からの説明が多くなり、長くなってしまう。
そんなこんなで、このブログは出来ている。今回はそんなこのブログの説明。
見切り発車は、楽しい。時には自分がやってきたコトを、全否定する答えが出る。ブログ後、反省するコトも日常的。