なり
ほど遠い。
あまりに差がつくと、イヤになる。
自分なりでしか、物事は進んでいかない。追いかけるモノとの差は、気にしない方がイイ。
全てはそれなりに、自分なりにしか、進んでいかない。
想い描くモノと、自分との差にゾッとさせられる。その途端にイヤになる。
確かに自分から生み出されるモノというのは、あまり良いという気になれない。
としても、現時点の自分がそこに投影されている。それは認めないと、進まない。
自分なりでしかないので、それで進めればいい。
最初から、想い描く所には辿り着けないが、自分なりには進んでいける。
自分なりに進んでいけば、それなりのモノにはなる。
下手をすると、想い描いていたモノよりも、もっと良いカタチになっているかもしれない。
だいたい想い描いているモノなど、他の何かから毒されて出来たイメージ。薄っぺら過ぎる。
薄っぺらいイメージに振り回されて、立ち止まるのはモッタイナイ。
自分なりで進んでいく。というよりも、自分なりというのが実はとても大切とも思う。
それぞれに自分なりがある。それは他のヒトにはないモノであり、宝や武器とも考えられる。
進む速度というのは、みんな違う。辿り着くゴールもみんな違う。
にもかかわらず、同じようなゴールを目指してしまうのは、見当違いと言える。
目指すべきは、それぞれのゴール。まだ見るコトは出来ない、未知のゴール。
自分なりの先にある、自分だけの到達点。
なりは、現実。惑わされずに、自分なりに進める。妨げるモノは無い、始めればイイだけ。