えすかれーしょん

そのまま

そのまま

かたくなに、変えるコトをしない。

変わるコトを恐怖していると、疑ってもいいかもしれない。

引き継いだそのままをやろうとするヒトは、それ以外の世界を知らない可能性が高い。

もしも一つの世界だけしか知らないのなら、選ぶというコトが出来ない。

用意されたそのモノだけを、その世界の全てだと思い、そのまま引き継いでいく。

広く、沢山の世界を知るほどに、選択肢は増え、選ぶコトが出来るようになる。

さらに、原点からそのカタチになるまでの道筋を知れば、自分で新たなモノを作れるようにもなる。

比べるというコトで、どれが良くてどれが好ましくないかも、判断出来るようになっていく。

それぞれのモノで、対応ややり方は変わる。それはコツや工夫と言い換えるコトが出来て、より的確なやり方と言える。

モノにはそれぞれに特徴や特性があり、それを見極めて、的確で現実的なやり方を見つけていく。

見つけていかなければいけないハズが、そのままではナニも向上していない。

さらには変えようとするヒトの、邪魔すらしてしまう。

変わるコトは罪悪ではなく、変わらないコトが罪悪。変わらずそのままというのは、ひとつも向上していない。

さらには、向上を妨げる行為も当然、罪と言える。

そのままを望むようになった段階で、意識をした方がイイ。自分が、向上を妨げる側になってしまうかもしれない現実を。

安住の中に向上はない。安住を感じたならば、向上の邪魔をしないように、気をつけていく。

そのままは、罪悪。楽な選択は、妨げにもなっている。向上は、変化の中にだけ存在する。

-えすかれーしょん