えすかれーしょん

きらいなひと

きらいなひと

それを踏まえる。

コミュニケーション能力は、そこにある。

嫌いな人というのは、必ず存在する。さて、その上でどうしてみる。

人当たりの良い人が居て、取っつきにくい人も居る。

ヒトそれぞれにさまざまな能力があり、性格もまるで別々。

それなりに普通を演じているが、それはあくまでも演技。

人当たりの悪いヒトの方が、仕事ができたり、人当たりの良い人が仕事ができなかったり。それはよくあるコト。

もちろん逆もある。

さらには仕事というモノには、向き不向きが存在する。

その仕事で大活躍しても、他の仕事が出来る保障はない。

とすると、見るべきは仕事。そこで何をするのか。

そして嫌いなタイプであっても、出来るかそれとも、出来ないのか。そこだけを見れば良い。

嫌いな人が居るのは当然。許せないコトをする人も、居る。ただ、自分も誰かが許せないコトをしている。

許せないコトというのは、ヒトそれぞれ。気づかないうちにしている。お互い様。

人とのつきあいは、お互い様。そして何をするか。

嫌いを乗り越えた時、身につくコミュニケーション能力。嫌いという感情は、捨ててしまう。お互い様だから。

-えすかれーしょん