すり替えの巻
今日は提案
世の中のがんばれ!をやってみようにすり替えたい
がんばれは無責任のわりにプレッシャーになる。結果を求められるからかもしれない。無責任なのは、距離が遠いからだろう
おそらく言葉としては正しい。他人が言う言葉だから、あまり距離が近くては変な感じ。それでがんばれと言う。がんばれは結果が上手く行かない時には、救いのない表現だ。元もと突き放す表現だから、上手く行かない時は言う言葉を失う。ちなみに上手く行った時にはがんばれでもいい。ただ、それだけのコト。求められるわりに、結果を出しても何も無い。当然だろう他人だから
やってみようは、やってもやらなくても良いんだよね。最初から半分半分
本人が決めればいい。どのくらいやるかも本人が決める。もっとやっても良いし、ちょっとやっても良い。スタートなら、とりあえずやってみよういなるかな
やって失敗したらどうか。やってみようと言った人間は、助けてくれるかもしれないし、無視してどっかに消えるかもしれない。それも半分半分。でも、やってみようの方が言った責任があるかな。その言葉で始めた場合ね。他人だけど、その言葉で動いたなら責任を感じる。助けるかどうかは、言ったヒト次第だろうけど
やってみようという表現、正式には間違いかもしれない。他人や初対面の人間が言うとおかしいかもしれない。でもそんな事気にしないで良いじゃないかなと思う。だって受け止める方が判断するし
がんばれより、やってみようと言ってみよう!と提案してみた
やってみようの方が、なんとなく出来る気持ちになってくる。そんな気がするのです。だからやってみよう!もしくはやってみない?
2010年1月10日〜16日までの私のブログトップ3を、わたし自身で選んでおります。よろしければご覧ください。 1位 いりぐち 2位 じゃっじ 3位 ことばでした。お読み頂きありがとうございます