多分分かる世の中の事

魔法

自己責任の巻

魔法を使えるのは魔女だろう。魔女は空も飛べるし、いろんな不思議な事が出来る。メルヘンの世界。おまじないや、呪いなども魔女の仕事。現実社会の中にも、おまじないや暗示の類ならあると思う

魔法まで行かなくても、おまじないや暗示ならある。それは呪いでもあるだろうし、魔法とも通じる。現代社会の中で、自己責任というのも呪いだろう。自己責任というのは、リスクをとる時に使う。リスクの結果を、独りで全て引き受けるという呪い。自分が自分にかける呪い

時として、とても引き受けられない呪いをかけてしまう。人は自分に呪いをかけられるほど、強くないのかもしれない。魔法が何かを操るのだとしたら、自分にかける呪いは自分を操る為のモノだろうか

世間的に求められる役目も、自分にかける呪いのような気がする。その役目がある以上、裏切るワケには行かない。自己責任も役目も、相当な負担。その負担により、やれるコトもあるように思う。まるで魔法がかかったように、自分を変える事が出来るのかもしれない

追い込むコトと、自分を変える事。負荷をかけすぎて、耐えられなくなってしまう事。おそらくうまく行くにも限度があるのだろう。魔法は薬でもあるし毒でもある。だとすれば、自己責任だと切り捨てるのはどうかと思う。引き受けられないほどの物を、引き受けてしまった人がいたら、やはり周りが手を貸すべきではないだろうか。現実社会にも魔法はある。ただ、魔法が失敗した時に助けてあげるやさしさは足りない

2009年5月の私のブログ。その中から月間トップを自分で選び発表します。5月の月間大賞は、360どと、きずでした

-多分分かる世の中の事