多分分かる世の中の事

手直し

補足の巻

2007年7月28日〜8月4日までの週間トップを発表します!1位ハードルだよ 2位 準ずる3位 ふところ深く 

今日は、過去ブログの惜しい内容を手直ししたり、補足してみようと思う

1位ハードルだよ

人生の中の、許すっていうハードル。

許せない事、沢山あるね。そう、それがハードル。越えなくてはならない、ハードルだよ。

意外だけどね、許す事で晴れやかな気持ちになれるんだ。いくつも越えて、晴れやかで穏やかになっていくんだよいけるんだよ。

許さないとね、許せない事でも。乗り越えていかないとね、”それが”ハードルだよ。

いくつもいくつも、”そんなハードルを”越えていこうね。

2位 準ずる
ヒトか自分かだね。

居場所を失ったニンゲンはね、ヒトを殺るか、自分を殺るか。

それができなければね、それに準ずる行動をとるよ。

それもできなければ、さらにそれに準ずる行動をとるんだ。

できれば、その段階で手を打っておきたい異常に気づいて行動しておきたい。ヒトや自分を殺る前にだよ。

実際には、周りの人はかなりひどい状態になってから、手を打とうとするからね。気をつけたいね。

補足:自分を殺るかヒトを殺るかという、ひどい状態の前段階が必ずあるから、その前段階で何とかしようと言いたかったみたいです

3位ふところ深く
どんなにいいものでも、だれも見向きもしてくれない事、あるよね。

仕方がないんだ。いいものであっても、わかってもらえない。そんなにみんなが、判断する分かってくれるヒトばかりじゃない。

いいものならとっておこう。ストックしてとっておこうね。

それが懐の深さになるよ。相手にされなかったもの、いずれ必要になるときの為のストックだ。

どんな事にも対応できる、ふところ深い存在になろうか。

補足:その時分かって貰えなくても、自分の中にストックしておけば、それがチカラになる。そして対応出来る物も増える。つまり懐の深い存在になれるって事を言いたかったみたいです

というコトで、今日は過去ブログの手直しをしてしまいました。ホントにあとひと工夫で分かり易い文章になるのに。惜しい物が沢山あります。自分の文章ですけど、自分でモッタイナイと思ったので、今日はこういうカタチにしてみました。はい。明日は多分いつも通りにやります、よろしく

-多分分かる世の中の事