行きつ戻りつの巻
模索し過ぎちゃん
挑戦をすると、必ず思い通りに行かない。それってとっても素晴らしい。思っていた一つの道が閉ざされ、がっかりするけれど気持ちが本物ならまた次を探せる
次の道というのは、選択肢になかったモノ。ひとつがうまく行かなかったので、別の道を探しただけ。その別の道というのが、とても大切と思う。見えなかった道が輝き出す
結局最初に思っていた事は、上辺でありきたりなモノ。それがダメだからと言って、道が全て閉ざされるわけではない。実は道は他にあって、そこを行けばいいのだけれど。どうしてもありきたりな方を選びたがる
自分には出来無いと思っているから。人が作ったありきたりな道を選びたい。でもありきたりな道が閉ざされたら、しょうがないので自分でやるしかない。それが新たな道
うまく行かない数だけ、自分がそこに出てくる。人が作ったありきたりな道は、まだ自分じゃなかった。人が作った形式の中にあるだけだった。とても薄っぺらな存在
打ちのめされて、自分になる。立体的に、物事も分かるようになる。おそらく順調に行っている人は、薄っぺらなまま。おそらく薄っぺらな社会しか知らないのだろう。それも不幸。結局どちらも幸せで、どちらも不幸
というコトで、今日はあんまり内容が良くありませんでした。自己採点32点。ごめんなさい。明日はいい感じになるかと思います、よろしく
2007・1/7〜13の週間トップを発表します!!1位何もせん 2位批判て3位それでいいよになりました。是非お読み下さい