多分分かる世の中の事

ふつう

生きられる場所

う〜ん。もさく模索中

人が理想とする世界。そんな世界があったら行ってみたい。どれだけ幸せになれるだろう。ただ悲しいコトに、そこに辿りついたら普通になってしまう

人は辿りつくと、また次を求めてしまう。次の理想を追い求めて、今現在の普通のままではイケないんじゃないかと思ってしまう。とてもおかしい存在が、人かもしれない

今いる世界も、過去の人達が理想とした世界。そんな理想の中に居ても、やっぱり次の理想を追い求めてしまう。普通の中でしか生きられないのに

でも、今までにない世界を作るには、理想を追い求めて動く以外にはない。それをやるのは普通の生き方は出来ていない人かもしれない。そんな人じゃないと、新しい世の中は作れないのかもしれない

普通と理想の間にいて、どちらにも行けない自分に腹を立てたりする。理想を追い求めるのは、欲張りなのだろうか。きっと欲張りなんだろう。ただ、欲張りだったからこそ、時計の針は進む。過去と現代には大きな差があり、その差は人が時計の針を進めてきた証拠。変わらなければ、おそらく同じ。ずっと今も昔と同じ

普通で生きても、理想を追っても良いんだろう。というより、自分の生き方しか出来ない。理想を追うなっていっても、追う人は追う。普通に生きるな、そう言ったって普通にしか生きられない人は普通に生きるしかない。普通というのもホントにあるのか分からないけど

自分に合う生き方は、おそらく他の人と違う。社会の中でどちらもうまく行く場合もあれば、つまずく場合もある。どちらが正解なんて無いよね。たぶんうまく行ったら正解だと思うだけかな。うまく行くコト自体が正解かも怪しいんだし。うまく行かないから良いコトもあるしね。何が正解か分からないよ。ただ全て自分の生き方として受け止める。それしか無いんだろうね

2006・12/17〜23までの週間トップを発表します!!1位は意外な展開の、可愛い憎い2位どれ?3位禁断の地へでした。この頃の一生懸命さは、自分のコトながら美しい

-多分分かる世の中の事