多分分かる世の中の事

たすける

追い出すの巻

カタチが決まらず、やっぱ模索してます

出て行けという人が居る。ただ、死ぬか生きるかの時に助けるな!なんて言わない。この差にちょっと違和感を感じる。これ当然韓国での船舶事故の話。そして反韓デモね

人は追い出そうとする動物。出て行けと言うのは、反感デモに限らず、いろんな所で聞かれるよね。人はよっぽど出て行けが好きなんだな。 :う〜ん、今日も人間の闇の部分だね。こういう重いの好きだよねホント

優位に立つ。出て行けという側は優位に立っている。・・・とでも思ってるんだろうな。おそらく普段は優位に立てていない人達。その人達がこの言葉を使っている。 :社会で本当に優位な人は、立場があるからそんなポジション失うような言葉は言わないだろうからね

枠の外に出す。人は地図に線を引くように枠を作り、中と外を作りたがるらしい。出て行けとは自分の枠とは違う方に行かせる行為。 :自分の側とは違う所に行かせれば、あとは知ったこっちゃないって、何が目的なんだろう

所有する。どうも心の中では、枠を自分が所有している、そう思っている。自分の物なので、追い出す権利もあるという考え。 :所有しているハズはないけど、確かにそんな幻想は持っているかもね

枠を意識するコトで、絶対者になれる。普段は優位に立てなくても、枠を言いがかりとして利用すれば、自分を絶対者にするコトが出来る。絶対者になって出ていけって言っている時には、悦に浸っている。出て行けと言えるんだから絶対者。なのかな。それが出ていけをよく使うカラクリ。 :優位に立ちたいから、その対象探してるんだ。それってすごい人間の闇だね

助けるなと言わない理由。生きるか死ぬかの時に、助けるな!と言わない。それは何でだろう。出て行けと言っておきながら、助けるなとは言わない。なんとなく矛盾を感じるんだけど。 :率先して助けようとはしないだろうけど、助けるな!とも言わない。これが何なのかだよね

本当に憎んでいるワケじゃない。目的は自分が優位に立ちたいだけなんじゃないかな。だから助けるな!とは言わない、憎んでないから。なんとなくそう言う対象があって、誰かの尻馬に乗っている。それで悦に浸れる。悦に浸るための、出て行けなんて大声出してる。憎むほどの物事は何も知らない。尻馬に乗ってるだけならそれで充分。日常のはけ口として利用している。やられた方はたまったモンじゃないけど、やってる方も何か悲しげ。威勢がいいほど、日常で何らかの不満があると想像出来る。可哀想な人。可哀想な人達が、出て行けと言う大声を、いや悲鳴を上げている気がしてならない

2006・12/10〜16までの週間トップを発表します!!1位は魔法使いだ2位甘えてたのか3位その不安、治し

-多分分かる世の中の事