昨日のブログの内容を踏まえて、今日から過去ブログの一週間分を引っ張り出して、その中で自分が一番と思うモノを決めたいと思います。今日は始めなので、2006年5月12日からの3本”自分”はどこにあるんだろ? 苦しみからカイラクが産まれちゃう!! 人はなぜ生きているの? から選びます。結果は今日のブログの最後で発表します。お楽しみに!!では、今日のブログをどうぞ!!
分けるの巻
ちゃーす!!ここからは普段通りで進めますよ。今日みなさんと考えて行きたいのは、世の中の敵は本当はこっちじゃないの?って言うモノです。さて、本当の敵とは何なのか?早速始めたいと思います。わる・・・・・・・・・・・
悪者。当然悪者がいる。世の中でおきる問題には、当然悪者がいてその原因さえなくなれば、問題は起こらないと思っている。「原因がなくなるんだから、当然問題は起こらないでしょ。」はんにん・・・・・・・・
犯人捜し。原因を特定すべく、犯人捜しが始まる。何か問題が起こると、犯人は誰だとなる。犯人を特定出来れば安心。「犯人が見つかったらホッとする。これで平和な日々が訪れるわけだからね。」えんざい・・・・・・・・・・
冤罪がある。犯人ではない人を犯人とする、冤罪がある。本当は犯人ではないのに、とりあえず犯人が居ないと落ち着かないから、自分から遠い人を犯人とする。「これは信じがたいけど、安心したいからとりあえず誰かを悪者にするってのはあるかも。」あんしん・・・・・・・・・・
安心したい。とても危険な安心したいと言う気持ち。真実はどうでもよく、安心したいが為に犯人を仕立てあげる。「安心したいのが目的なら、犯人は誰でもイイってコトなんだろうけど、犯人にされた人はたまったモンじゃないね。」れってる・・・・・・・・・・・・
レッテル全員。犯人は一人ではなく、そのレッテル全員が対象。まるで魔女狩りのように、レッテルを貼られた全員が犯人になる。「この問題が起こるのは、あいつらのせいだって言うのはよくあるから、確かにレッテルかも。」ざつ・・・・・・・・・・・・・・・・・・
雑すぎる。どうも雑すぎる。安心を求めてのコトだろうが、犯人に仕立て上げ方が雑すぎる。ちょっとでも怪しければ、ちゃんと確かめもせずに犯人にする。「よくよく確認すると、全然違ったり、ほんのちょっとの原因だったりするね。」だらけ・・・・・・・・・・・・
犯人だらけ。雑なので犯人だらけ。みんなてきとーに犯人に仕立て上げるので、世の中犯人だらけ。悪者だらけ、ダメだらけ。「否定して排除しようっていう動きばかりってコトだね。これだと生き辛くもなるよ。」わけ・・・・・・・・・・・・・
切り分け。ちゃんと切り分ける。何が原因なのか、引けるだけ引いて原因を限りなく小さく明確にする。切り分けるコトで、ピンポイントで問題が見えてくる。「大雑把に否定しないで、ピンポイントだけ否定するなら、世の中にある排除や否定の動きも少なくなるね。」ぶんせき・・・・・・・・・・
分析する。足りないのは分析するコト。世の中の敵は、分析しないで大雑把に犯人を仕立て上げることなのではないかと思う。もっと分析して、問題のある箇所を限定しないといけない。限定しないまま、気分で犯人をつくるべきではない。安心したいのだと思うが、犯人を作り出しては真実を歪める事になってしまう。それは避けないといけない。その為にキチッと分析して、出来る限り原因を限定する。これが現代に足りない、一番必要なモノだと思う。それを今日のまとめとしましょう
分析は、限定。大雑把に犯人を作り上げる現状が最大の敵。その敵を倒す為に、限定を徹底すべき
なるほどね。確かにみんな大雑把に犯人作ってる気がしますね。しかもテキトーにです。なので、どこが悪いと思いますか?って質問しても答えてくれないし、本当に悪いんですか?って聞いたら黙っちゃう。そりゃそうですよね、テキトーですもん。安心する為に犯人仕立て上げてるだけで、ちゃんと確かめてるワケじゃない。だから答えられるわけ無い。その分析しないテキトーな行動が、最大の敵なんですね。ハイそれじゃ明日に繋げましょう
今日もこのブログをご覧頂きありがとうございます。ちゃんと分析して、問題のあるピンポイントだけに限定したいモノです。それでは冒頭でお伝えした通り、3本のブログの1位を決めたいと思います。いや〜どれも素晴らしい内容なので(自分で言うな!!)決めがたいのですが、仕方ありません。それでは発表します。第1位はドロドロドロドロドロドロドロドロドロドロドロドロ・・・・・・・・・・・・・じゃん!!”自分”はどこにあるんだろ?さんです!!おめでとうございます。いや〜並み居る強敵の中から、1位になられましたよ!!この喜びは誰に伝えたいですか?「お母さんに伝えたいです」あっそ!!それじゃ次回をお楽しみに!!バイチャ!!