多分分かる世の中の事

じく

一本の巻

<軸は○○。全ての軸を出してから話し合い、結論を出す。物事の要素は○○、軸も○○>

こんにちは。今日みなさんと考えたいのは、人が考える時の軸について。物事にはそれぞれ軸があって、その軸を合わせないと話し合いにならない。ただ、その軸は一つだけとは限らない。今日はそんな話。ぶれ・・・・・・・・・・・

ブレる。軸がブレる。話し合いの時、軸がブレるとまるで噛み合わない。噛み合わないまま、お互いがただ言いたいコトを言っているだけになってしまう。「別の一方通行の道を進んでいるようなモノで、話の接点がほとんど無いんだよね。」げんいん・・・・・・・・・

ブレる原因。話がブレる原因は、結構今日のテーマのキーだったりする。何でブレてしまうのか?話す場合お互いに言いたいが事がある。その話が噛み合わないとすれば、それはどんなコトが考えられるのか。「軸が合っていれば、噛み合うハズだからブレるって軸からズレてるって事かな。」ずれ・・・・・・・・・・・・・

ズレる。軸に乗っていてもズレる。しっかりとお互い軸に乗っているのに、話がブレてしまう。これはどういうコトだろうか。軸に乗っているなら、噛み合うハズ。「ブレるんだから当然軸からズレてると思ったけど、違うみたい。」ふくすう・・・・・・・・・・・

複数ある。物事に軸が複数ある。一つの物事でも、いくつもの要素が組み合わさっている場合がある。一つの要素に軸は一つだけど、それがいくつもあると軸もその分だけ増える。「お互いが自分が言いたい要素だけを話した場合、確かに噛み合ってくれないかもしれないね。」ひとつ・・・・・・・・・・・

一つだけ。人が認識出来る軸は一つだけ。どうも人が認識出来る軸は一つしか無く、それ以外は受け入れるコトが出来無いらしい。複数の軸を受け入れるには、相当訓練を積まないといけない。「確かに自分が言いたいコトと、相手が言いたいコトがなんか違うなって言う時あるから、そういう時って違う軸に乗って話しているのかもしれないね。でも、一つの軸だけだと思い込んでるから分からないと・・・・。」むり・・・・・・・・・・・・・

無理矢理。話を無理矢理一つに押し込む。自分が思っている軸だけで何とかやろうとするので、無理矢理話を自分の中で一つにまとめ上げてしまう。「これ結構重要で、話している内容を見ると何とか自分の言いたい方向に持っていこうとする人が多かったり、相手の言ってるコトスルーして自分の言いたい事にしちゃう人いるから、確かにそれが原因かも。」げんかい・・・・・・・・・・・

人間の限界。一つの軸だけでにしようとするのは、それが人間の限界だから。とりあえず今のところの限界と言ってもイイ。人は一つの軸だけでしか話せない。そして相手もその軸で話していると思い込んでしまっている。「思い込んでるから、噛み合わなくても話を進めてしまうんだね。限界って言っても今のところってあるね。これはどういうコトなんだろ。」こえる・・・・・・・・・・・

限界を越える。知る事で限界を超える。人が一つの軸でしか話せないと知れば、そして物事の軸は一つではないと知れば、限界は越えられる。「知るって意識をする事だから、意識して修正すれば沢山の軸にも対応出来るって事なのかな。」どの・・・・・・・・・・・・・

どの軸。今話しているのは、どの軸だろうか。いろんな軸がある中で、その人が話している内容は、どの軸についてだろうか。それを確かめる作業はとても重要。「噛み合わせる為に、とても重要なんだね。」ぜんぶ・・・・・・・・・・・

全部の軸。最初から準備しておいて、全部の軸について考えてみる。いくつも軸があるというのを基本と置いて、その全部を考えてみる。全部の軸を出し合って、総合的に考えて行く。それによって、最終的な決断をどうするかを考えやすい。どうも一つだけの軸で、無理くりなコトをしていた。噛み合わない事も沢山あるし、それでも平気で話し合いは行われていた。結構乱暴と言えば乱暴なやり方をしていたらしい。これは気をつけないとイケない。意識して修正していきたい所。軸は全て出してから結論を出すと。それを今日のまとめとしましょうね

軸は沢山。全ての軸を出してから、話し合い結論を出す。物事の要素は沢山、軸も沢山


なるほどね。確かに噛み合わない話し合いって、沢山ある。いろんな難しい問題って、それぞれの軸が整理されないまま、お互いに主張し合っているだけ。そんなのばっかり。でもずっとそのやり方でやって来たわけだから、すぐには変えられられないと思う。すぐには変えられないけど、ずっと噛み合わないのも痛々しい。なので、まずは意識するコト。軸は一つじゃなくて沢山あるから、他のヒトが違うコトを言ってるなと思ったら、どんな軸だろうって意識を向ける。これだけでも変わってくると思う。それじゃそろそろ明後日に繋げましょうね

哲学・思想

今日もこのブログをご覧頂きありがとうございます。今日は、物事の要素は沢山あるから、自分だけの軸だけでなく他のヒトが出してくる軸にも対応しようねって言う内容でした。自分が思う軸に縛られないようにって事かもしれません。自分の考えからの解放、それが重要って事でしょうか。それじゃまた次回をお楽しみに!!バイちゃ!!

-多分分かる世の中の事