多分分かる世の中の事

てじゅん

身につけるの巻

※今日もどうせ新ネタでしょ?はい、新ネタでやらせて頂きます!よろしく!

<手順は、3つ。まずは○○感。次に○○と○○。そして結果。○○性を知った上で、身につけた方が効果的>

はいは〜〜〜い。今日もいろんな事を、みなさんと一緒に考えていこうというこの迷走ブログなんですけども。さっそく今日のテーマなんですが、物事を身につけていく時って、どうすれば効果的に出来るのか。それをね、考えたいと思いますよ。じゃおっ始めますか。きき・・・・・・・・・・・

危機感。まずは危機感を作る。人が動く時って、危機感必要。自分の身を守る時に出すパワー、ハンパない。そのパワー利用しない手はないね。「危機感利用するって言っても、そんなモノ利用出来るの?。」じっせん・・・・・・・・・・・

実践的。場が、実践的であるほど危機感は増す。実践的な場では、自分がやる事がある。やる事があるのにそれが出来ないならどうだろう。こんなピンチな状況はない。「やらなきゃイケないのに出来無いって、どうしよう。」ひつよう・・・・・・・・・・・・・

必要性。危機感というのは必要性。なぜそれをしなければいけないのかという理由が、実践の場にはある。出来る必要性があるのに、今出来無い自分を痛感させられる。「出来ないと逃げたくなるくらい、嫌な状態になるね。」どうぐ・・・・・・・

道具を渡す。第2段階として、出来る道具を渡す。今の自分には出来ないが、その道具があれば出来るに近づく。逃げたいほど嫌な状態で、そこから脱する可能性のある道具はありがたい。「溺れる者は藁をもつかむから、役に立つ道具ならありがたい。」たんれん・・・・・・・・・・

鍛錬する。道具を渡し鍛錬する。出来無かった状態から、道具と鍛錬により出来るようにもっていく。やる必要のある立場で、立派にその役目をこなせるように。「必要性があるから、身につけるコトに迷いはないね。」きもち・・・・・・・・

気持ちをつくる。結局どうやって気持ちをつくるか。準備が出来た段階で、身につけるのが一番効果的。気持ちが出来て、そこに身につけるものがある。あとは身につけて、実際使うだけ。手順としては実に単純。「逆に気持ちも出来て無くて、必要性も分からないなら、身につけにくいよね。」けっか・・・・・・・・・・・・

結果が出る。出来無かったモノが、出来るという結果が出る。出来たら一度振り返るのも重要。それまで出来なかった事が、確実に出来ている。実践的な場で、出来ないという危機的な状態を知り、そのあとに出来る為の道具と鍛錬が用意されている。それで出来るようになった時、しっかりと出来たという事実を味わう。「危機感が第1段階、道具と鍛錬が第2段階。そして第3段階で実際出来るという手順なんだね。」きょり・・・・・・・・

距離が離れる。どうしても、第1段階の実践が抜け、必要性との距離が離れている。必要性が分からなければ、身につける意味も分からないまま。それでは身につけるコトに迷いが生じてしまう。結果、効率的に身につけるコトが出来なくなってしまう。「何でこんなコトしてるんだろうって、一番不安定になってる状態だからね。」てんすう・・・・・・・

点数や興味。現状では、点をつけたり、興味に頼っている。点をつける事で優劣をつけ、勝ち負けで面白味を出そうとしている。あとはその人の興味をあてにして、ただ身につけさせようとする。点数にしろ興味にしろ、必要性としては弱い。それを身につけると役に立つよという、一番分かり易いやり方が抜けていたのかもしれない。あらゆるモノを実践的に切り換えれば、もっと身につける行為は、効率的になるように思う。まずは危機感。危機感というと、恐いけど人間に一番必要な要素かもしれない。なぜならそれによって、人は強くなり進化してきたのだから。危機感を利用しない手はないでしょ。と、今日はこんな所をまとめとさせて頂きましょう

手順は、3つ。まずは危機感。次に道具と鍛錬。そして結果。必要性を知った上で、身につけた方が効果的


さて、今日は少しスッキリとした内容でしたね。ただ、実践の場で危機感を感じながら、学んでいくというやり方は一番的確だと思います。とくに学校などでは、この実践がなぜだか欠落しているのです。何でこうなってしまったかは分かりませんが、必要性も分からないのによくやってられるなと思います。その点社会では、実践の場がほとんどなので、身につける意味はすぐ分かりますね。あとは効果的に身につける為の道具と鍛錬があれば、結果は出るはずです。そこの所は、ちゃんと用意されている企業と用意されていない企業があるみたいですけどね。ま、ともかく実践に近づけば近づくほどイイというコトです。それではここら辺で、明日に繫ぎましょう

哲学・思想

今日もこのブログをご覧頂きありがとうございます。やる必要性と、学ぶものが近ければ、身につけやすいという事でした。みなさんも何かを身につける時には、危機感に身を置いてから始めると効率的だと思いますよ。是非お試し下さい。それでは明日をお楽しみに〜〜〜〜〜!!

-多分分かる世の中の事