先生の巻
<生徒は得る。自分を生徒であり先生とする、人生の学び。卒業する事のない、永遠の課題>
毎日ツイッターをやっていて、ふと思った事がある。もしもこの人が、入院したりお亡くなりになったりしたら、この人のツイートは見られなくなる。そう思うと、ツイートがとてもありがたいモノのように思えてきた。今日はそんな話。えいきょう・・・・・・・・・・・・
影響を受ける。毎日いろんな人がツイートして、そこからいろんな影響を受けている。その影響は小さいモノではなく、自分が知り得なかった世界をどんどん広げる。・こんなコトあんなコト、こんな動画あんな音楽、いろんなコトが飛び込んでくるからね。うしなう・・・・・・・・・・・・
影響を失う。もしもその人がお亡くなりになれば、それだけ影響を与えてくれる存在もなくなる。オリジナルの内容をツイートする人なら、情報源が無くなってしまう。・カンタンに思えて、ツイートって重要かも。せんせい・・・・・・・・
まるで先生。一つ一つのツイートは、自分にとってまるで先生。役に立つツイートも、くだらないツイートも含めて、全てが先生。学校以外での師。・学校ではないけれど、得ようと思えばいろいろ得られるから、先生って言ってもイイね。せいと・・・・・・・・・・・・・・・
生徒の気持ち。自分をいつでも生徒の気持ちにすれば、あらゆるものが先生になる。先生というのは、学校にいると限ったモノではなく、どこにでも居る。・自分の気持ち次第で、どんな存在も先生になるって不思議だね。りかい・・・・・・・・・・
理解出来ない。あらゆる存在が先生になるが、理解出来ないコトも多い。自分が理解出来る段階にないのかもしれないし、その人が言っているコト自体がおかしいのかもしれない。・理解出来ない物は、どうしたら良いモノか。ひきだし・・・・・・・・・・・・・・・
引き出しに入れておく。理解出来ないとしても、引き出しに入れておく。いずれ理解出来る事があるかもしれないので、その時まで眠らせておく。・否定しないで、保留にしておくのが引き出しに入れるってコトだね。じじつ・・・・・・・・・・・・・
事実がある。たとえ間違っていたとしても、そう言っている人がいるという事実がある。事実は大切で、そう言わせてしまうウラ側も存在する。存在する以上、否定するべきではない。・事実なんだから、間違ってても否定せずに、そういうモノとして受け入れた方がイイってコトだね。ほん・・・・・・・・・・・・・・・
本も先生。もちろん本なども人間が書いているので、先生になりうる。全てのモノが先生とするなら、本という存在は分かり易い先生。生徒の気持ちで、得られるモノを探す姿勢が必要。・生徒の気持ちって、何でもかんでも得られるモノは得ようって、どん欲さかもしれないね。じゅくせい・・・・・・・・・・・・・・・
熟成させる。得たモノをどう編集し、熟成させるか。学校とは違い、正解は決まっていない。正解を自分の中にコピーするのではなく、自分で編集や結びつけなどをして、熟成させる。どこがどう結びつくかに、明確な答えがあるワケではない。あくまで自分が決める。それがあらゆるモノを得た後の、生徒の仕事。・得ただけだと、生徒としては中途半端なのかも。せんせい・・・・・・・・・・・・
先生にもなる。重要なのは、自分もツイートをすれば先生にもなると言うコト。自分も少なからずヒトに影響を与えている。であるならば、先生としてそれなりの意識を持たないといけない。・自分も影響を与えている以上、先生って言うのはびっくりな発想かも。まなび・・・・・・・・・・・・
決まっていない学び。答えが決まっていない学びがある。この学びは自分の幅を広げてくれるモノ。生徒の気持ちで得られるだけ得たいモノ。また同時に、自分が先生の立場でもあるというコトも、忘れてはいけない。お互いが生徒であり先生。どちらから一方的に、何かを貰うわけではない。この学びは答えは決まっていないし、答えを見つけ出す期限もない。卒業もなく、ただ自分の幅を広げていくモノ。生きている以上、人がこなしていくべき課題かもしれないし、幅を広げられるという最大の喜びとも言えるかもしれない。今日はそんな人生の課題という、大きな結び付けをしたものを、まとめとしましょう
生徒は得る。自分を生徒であり先生とする、人生の学び。卒業する事のない、永遠の課題
そうか、人って色んな要素があるから、素直にそれを得ていきたいね。上だとか下だとかってくだらないポジション意識しちゃ、得られるモノも得られない。あくまで自分は生徒。周りは全て先生。さらには自分も先生って言う、そういう心構え。貰うばっかりじゃなくて、与えるばっかりでもない。貰ったり与えたり。どうも世の中は、形にこだわりすぎて、そう言う本質を見失いがちって気がするね。形にこだわらなければ、あらゆるモノが先生、それで良いと思う。それじゃ明日に繫ぎましょう
明日は過去ブログ〜〜〜過去ブログ〜〜を、今のやり方で見つめ直〜〜〜〜〜す。よ〜〜〜〜〜ん!!おたのしみに〜〜〜〜〜んね〜〜ん!!