次が決まるの巻
2006・7/17のブログ成功の方程式を元に考えていきます
<Xエックスは、未来の自分。今の自分と比べて、足りないモノを補っていく。成功する為には、自分が変わる>
何をすればうまくいくのか、どこから手をつけていけばいいのか、分からなくなる事は多い。何をやるべきかがハッキリするようなやり方を、過去ブログでは書いていた。今日はその事について。こたえ・・・・・・・・・・・・・
答えから決める。まずどうなると良いのかという、答えから決める。答えから決めないで、今出来るコトだけやる人が多い。それは自己満足にはなるけど、答えには近づかない。・とりあえず今出来るコトをするんだけど、それだとダメなの?。どっち・・・・・・・・・・・・
どっちに進む。答えを決めないと、どっちに進むべきなのかが分からない。目的地も定めないで、行きたい所には辿り着けない。まずは目的である答えから決める。・目的地定めて、少しずつ近づくのか。ぶれ・・・・・・・・・・・・・
ブレない。順調にいって、浮かれたとしてもブレない。しっかりと答えを決めておけば、たとえうまく行って浮かれたとしてもブレずに、行き先を見失うコトもない。・浮かれたらどっちに行くかも忘れがちだけど、答え決めときゃ行くべきトコロを思い出すんだね。ほうていしき・・・・・・・・・・・・・・・
これは方程式。答えから決めるこれは、方程式。方程式も答えは決まっている。答えは決まっていて、Xエックスを求める。Xエックスというのが自分がするべきコト。・答えに近づく為に、自分が何をするかがXエックスになるね。げんじょう・・・・・・・・・・・・・
現状と答え。Xエックスが自分がするべきコトで、あとの二つが現状と答え。現状というのは、自分のコトではなく自分以外のコト。つまりは自分のチカラでは、変えるコトが出来無いモノ。・自分は変えられるけど、自分以外は変えられないからね。きまる・・・・・・・・・・・・・・
すべきコトが決まる。自分以外は変えられないし、答えも変えられない、となれば自分がすべきコトが決まる。他は動かせないので、動かせるXエックスの部分が決まる。・自分だけは何とか変えられるから、そこがXエックスになるってコトだね。おぎなう・・・・・・・・・・・・・
足りないモノを補う。答えに辿りつく為に、足りないモノを補っていく。答えが遠いほど、補わなければいけない事は沢山ある。地道に、補っていくしかない。・あまりに遠くにある答えを欲しがると、やらなきゃイケないコトが沢山になるね。どりょく・・・・・・・・・・・・
努力する。答えに辿りつく為には、努力して補っていくしかない。これにラクな道はない。何をするべきかが分かるだけで、やるのは自分。変わるのは自分。何もしないで自分が変わるハズはない。自分が変わらなければ、成功もあり得ない。成功する為には、自分が変わらなければいけない。自分が変わる魔法はなく、ただ地道に努力するしかない。そして答えに近づいているか、ちゃんと確認しながら進む。時間はかかるが、いずれ辿り着ける。というのを今日のまとめとします
Xエックスは、未来の自分。今の自分と比べて、足りないモノを補っていく。成功する為には、自分が変わる
いや〜、なつかしいね〜。成功の為の方程式、答えを変えるってやり方だよね。ホント言うと、このあともう少し進んだやり方も、ブログに書いたんだけどあえてそっちの説明は避けましたよ。だってこっちの方が明確で分かり易いからね。そのあと書いたやり方は、技術的には優れていると思うけど、説明もその分増えちゃう。説明が増えると、焦点がぶれちゃう可能性もあるから、あえて方程式のみでやりました。はい、今日はとても懐かしい感じで、進めましたよ。それじゃ懐かしがりながら、明日に繫ぎましょう
明日も、過去ブログからやっていく予定です。さてどうなるでしょうか。私も楽しみです。それじゃみなさんも、おたのしみに〜〜〜〜!!