多分分かる世の中の事

いなか

不便の巻

政治・経済2006・7/13のブログ多重国と現在を結びます

<田舎は魅力。硬直したイメージを壊す為に、内包国化して格を変える。それぞれの地域が、それぞれに発展出来るのが好ましい>

田舎というのは、懐かしいという良い意味合いもあるが、実際には都会から少しバカにされる存在。なぜそうなのか、バカにされない方法はないのか。今日はそんな事を考えてみたい。がいこく・・・・・・・・・・・・・

外国に行く。不思議なコトに、外国に行くと、とても田舎でもバカにしようとする要素はなくなる。その国がどんなに不便でも、それをそのまま受け入れられる。・バカにする要素は、国内限定ってコトなのか?。ふべん・・・・・・・・・・

不便は同じ。外国であっても、田舎がとても不便なのは同じ。不便さが同じなのに、バカにするという要素が消えてしまう。そこにどんなカラクリが、隠れているのか。・国内はバカにして、外国は受け入れるって、どんなカラクリだろう。かくご・・・・・・・・・・・・・・

覚悟がある。外国に行く時は、それなりに覚悟をしていく。不便であっても、そのくらないなら不満にならない。不便であっても、そんなモノかと思うだけですむ。・覚悟してると、たいがいのコトでは不満に思わないね。にちじょう・・・・・・・・・・・・

国内は日常。外国に行く時には覚悟しているのと違って、国内の事は日常。日常の事なので覚悟はなく、不便な事がそのまま不満に変わる。その不満が、バカにする気持ちに置き換わっていく。・不便だからってバカにする事無いだろうけど、大元には不満があるんだね。おなじ・・・・・・・・・・・・

同じ国内。バカにする気持ちの基本にあるのは、同じ国内であるのに、と言う考え。自分が住んでいる環境も他の地域も、だいたい同じだと思い込んでいる。・思い込みがハズレて、不満になり、バカにするという流れかも。くらべられる・・・・・・・・・・・・・

比べられる存在。都会も田舎も、都道府県という同格で、比べられる存在。同格なので、あれは有るこれは無いという、乱暴な比べっこが出来てしまう。・都道府県の同格っていうのは、学校でクラスが一緒みたいなモノだから、比べられちゃうワケか。しはい・・・・・・・・・・・・

支配される。ヒトの行動は何によって支配されるのか。実はヒトの行動は、イメージによって支配される。都会や田舎のイメージによって、特に若者は行動を変える。・実際に知らなくても、イメージに引っぱられるというのはあるね。ちぇんじ・・・・・・・・・・・・

チェンジする。イメージに支配されるなら、それをチェンジすればいい。同格である都道府県をチェンジすれば、イメージも根底からくつがえる。・同格の部分をチェンジさせちゃえってコトだけど、乱暴だよね。・くに・・・・・・・・・・・・

国にする。田舎と思われている地域を国にする。国の中に国がある、内包国化。これにより、比べられる存在ではなくなり、不便さの意味も変わってくる。・不便であっても、そんなモノかなって思えるワケか。どくじ・・・・・・・・・・・

独自の発展。比べられる時は、首都の東京に近づくコトを求めるが、内包国にすれば独自の発展が進む。別に東京のマネをする必要は無い。東京よりも格が上になるので、マネをするコト自体恥ずかしいコトになる。・格を変えるっていうのは、意味合いもイメージも変わるから、行動も変わってくるね。こうちょく・・・・・・・・・・・・・

硬直する。今まではずっとイメージが硬直していた。バカにされる存在や、憧れられる都会というイメージが固定化して硬直している。内包国は乱暴な考えだが、この硬直をほぐすには有効。・問題のあるイメージの部分だけを変えるコトで、実際の状態も変わっていくよってコトだね。よさ・・・・・・・・・・・・・・

良さが出る。それぞれの地域の良さが出てくる。発展というのは、高いビルがあれば良いワケじゃない。それぞれの地域にあった、それぞれの発展。過去から続くその地域の呼吸に合わせた発展。内包国であれば、それが可能になる。硬直化した今の都道府県制度では、地域性を踏みにじるコトしかできない。地域のせっかくの魅力も、まるで活かせないまま、無駄に道路や空港が出来る事になる。そんな味気ない発展は要らない。交通が不便でも生活が快適であれば魅力的。それぞれの地域が、それぞれの快適な発展を目指せば、日本はとても魅力的になる。現状では、その潜在能力をまるで活かせていない状態。というのを今日のまとめとします

田舎は魅力。硬直したイメージを壊す為に、内包国化して格を変える。それぞれの地域が、それぞれに発展出来るのが好ましい

都道府県で同格って言うのが、しょあくの根源だったなんてね。結構意外ですよね。でも実際そこがポイントなんですよ。都道府県って、東京都が絶対に有利。でその次に政令指定都市がくる。政令指定都市って言うのもイメージのコントロールですからね。ただし、今までの硬直を残したままイメージをコントロールするという。ホントならその大元を、ぶっ壊しちゃえば良いんですけどね。問題のある所を残したままだと、結局地方から若者が逃げてきちゃう。それを分かってないんでしょうか。内包国なんて、お金も大してかからないし、今までをぶっ壊して実行するだけの方法なんですけど。さてさて愚痴っぽくなった所で、明日に繫ぎますかね

明日は、過去にあったブログを、なんと、な!なんとっ!!今現代に呼び戻し、さらには今ある私の能力を最大限に引き出して、全身全霊を込めて出来る限り分かり易く、また過去とは違う切り口などから攻めていくという、工夫に満ちた構成にして、この現代という凝り固まった世界に風穴を空けていこうという、大それた構成でお届けします!!!!!!なげ〜〜〜よ!!ほいじゃお楽しみに〜〜〜!!

-多分分かる世の中の事