多分分かる世の中の事

せかいのみえかた

一変するの巻

哲学・思想2006・7/9のブログゴミか宝で再び考えていきます

<世界の見え方は、自分次第。幸せになるも不幸になるも、自分が考える自分のポジションで決まる。ゴミに囲まれるか、宝に囲まれるか。どっちがいい?>

この世の中は最悪だ。というのはよく聞く言葉。本当に最悪かもしれないし、実は最高かもしれない。その人が何を見て、どう感じるかは自由。この自由というのはどうとでもなるという意味を含んでいて、今日はその事を考えてみる。おなじ・・・・・・・・・・・

まったく同じ。世界自体はまったく同じ。それを見た時の、自分の見方が影響するだけ。自分の見方で世界が全く変わってしまう。・この世界は一つだし、自分の見方で変わるとは思えないけどね。まぎゃく・・・・・・・・・・・・・・

真逆になる。考え方一つで真逆になる。今住んでいるこの世界が、天国にもなるし地獄にもなる。あくまで自分の考え方一つ。天国にするか、地獄にするかを握っているのは自分。・そりゃ天国の方が良いけど、どうやったらなるんだろ。ぽじしょん・・・・・・・・・・・・・・

自分のポジション。この世界を天国だと思うか地獄だと思うかは、自分のポジションをどこに置くかで決まる。自分のポジションを高く欲しがる時、この世は地獄になる。・ポジション高く求めると、地獄になるってどゆこと?。くだらない・・・・・・・・・・・・・・・・

くだらない存在。周りが全てくだらない存在になる。自分のポジションを高く置くので、周りは全て下になる。下になると言うコトは価値が低く、下手をすればゴミになる。周りがゴミに囲まれてるってなったら、確かにあんまり幸せじゃないわな。たから・・・・・・・・・・・・・・

宝になる。周りを下に置けばゴミになる、その逆で上に置いたなら宝になる。宝で囲まれた世界に自分を置く事も出来る。世界自体は何も変わらない。自分の考えるポジションを変えるだけ。・ゴミに囲まれるよりは、宝に囲まれた方がイイよね。ひくく・・・・・・・・・・・・・・

低く置く。出来る限り自分を低いポジションに置く。その方が自分が幸せになれる。周りも大切にするから、周りからも良い反応が貰える。自分を低くするほど、プラスの相乗効果が得られる。・見下されるよりは、大切にされた方がイイから、確かにプラスは増えていくように思うね。ぶろっく・・・・・・・・・・・・

ブロックの一つ。自分はこの世界を構成する、ブロックの一つ。ほんのブロックの一つに過ぎないが、ほんの少しだけ影響力もある。プラスの影響を自分が作れば、世界もほんの少しだけプラスに動く。・ちっぽけな自分だけど、それでも実際の世界をほんのちょっと変えられるかもしれないってコトだね。はざま・・・・・・・・・・・・・・

現実の狭間。自分という存在は、幻想と現実の狭間。頭で考えている内は世界は変わらないが、行動を起こせば現実化出来る。一人の人間の行動でも、世界を変える起点になれる。・最初の誰かが変わって、その次が続いて、さらに次がってやってる内に世界は変わっていくんだからね。ふこう・・・・・・・・・・・・・

不幸になる。自分のポジションを高くするほど、不幸になる。世間の人は、より高いポジションを求める。これは自ら不幸の方に進んでいるように思う。実際に世間で言う高いポジションについても、気持ちは低く抑え込むのが、幸せになる方法。周りを低く置いた段階で、不幸になる。もちろん、実際に自分のポジションが低い場合も、気持ちで高い位置に置いてしまうと不幸になる。周りを見下した段階で、それが行動にもあらわれ、周りからも嫌がられるコトになるから。自分も幸せになれないし、他のヒトも幸せになれない。幸せになりたいなら、自分のポジションを低く置くコトに限る。それを今日のまとめとしましょう

世界の見え方は、自分次第。幸せになるも不幸になるも、自分が考える自分のポジションで決まる。ゴミに囲まれるか、宝に囲まれるか。どっちがいい?

そうか、自分のポジションを低く置くコトで、周りのヒトの価値が上がる。それによって、周りのヒトが大切に思える。どんなヒトでも、大切な存在だから、行動も自ずと変わっていく。そうすると、周りも自分に対して良くしてくれる。プラスの連鎖が起こる。それをやり続けると、本当に世界は変わるかもしれない。自分の考えを変えただけの始まりが、実際に世界を変えたらすばらしい奇跡だね。是非自分のポジションを低くして、宝に囲まれた世界にして欲しいモノです。それじゃ明日に繋げましょう

明日は、過去ブログをナニしてコレして、今風にして、してしてしてしまいます。お楽しみにして〜〜〜〜!!

-多分分かる世の中の事