裏側の巻
<当然は、裏側。全ての事柄は、その裏側に大切な物があり、それによって人は行動している。人が生きている範囲は、実はバラバラ>
あの人はまったく分かっていない。そんな風に思うコトはよくある。おそらく相手も自分に対して、分かっていないと思っている。分かっていない合戦。それが今日のテーマ。なんで・・・・・・・・・・・・・・
なんで分からない。なんでこんな事が分からないのか、分からない。自分はカンタンに分かるのに、どうして相手は分からないのか、それが分からない。・自分にとっては簡単なコトだから、不思議だよね。はんい・・・・・・・・・・・
範囲が違う。ヒトそれぞれ、分かる範囲が違う。人が分かる範囲は、その人ゴトで違う。分かる範囲が同じだと思ってしまうと、分からないのが分からないとなってしまう。・分かる範囲が違うというのは、あんがい見落としがちな部分だね。たいせつ・・・・・・・・・・・・・
大切な部分。自分が分からないと言って、それはどうでも良い部分ではなく、とても大切な部分だったりする。その大切な部分が、人によって違う。大切な部分は、人によってズレがあるワケね。・うらがわ・・・・・・・・・・・・・
裏側にある。大切な部分は、裏側にあって見えにくい。その裏側が見えれば、なぜそうなっているのか理解出来る。裏側が見えるかが、分かるか分からないかを決めている。・範囲の中に入れば、裏側も見えるようになるんだね。とうぜん・・・・・・・・・・・・・・
当然のコト。裏側が見えれば、起きている事柄は当然のコト。あらゆる事柄は、裏側に大切な物を隠している。それが理解出来ると、なぜいろんな事柄がそうなっているかも分かる。・そのカタチになっているのは、ちゃんとした理由があるってコトだね。ひてい・・・・・・・・・・・・・
否定する。裏側に何があるかを見ないまま、否定するコトはよくある。否定しても構わないが、よく裏側まで確認したい。そこには必ず、大切なモノが含まれている。・いきなり否定するのは、やってしまうコトだけれども、よくないよってコトだね。すべき・・・・・・・・・・・・・・・
すべきかどうか。裏側にあるものを、大切にすべきかどうか。裏側にある大切な物を知った上で、大切にすべきかを考える。中にはとても身勝手で、害を出してしまうモノも存在する。害を出したいヒトは誰もいないので、折り合いをつけて改めてもらえばいい。大切な物はいつも裏側にあり、表側だけでは本当のコトは分からない。ただ見えるのは表側だけ。なので、否定する時は慎重に。出来るなら、その裏側にある大切な物を意識して対応したい。表側は作られた幻想、人は裏側で本当の姿で生きているから。というのを今日のまとめとします
当然は、裏側。全ての事柄は、その裏側に大切な物があり、それによって人は行動している。人が生きている範囲は、実はバラバラ
そうか、ヒトは裏側で生きているとすると、その範囲はバラバラだから、生きている場所もバラバラなのか。生きている場所と言うより、大切にしているモノがバラバラだってコトだね。でも、みんな同じ場所に生きてる。バラバラなのに同じ場所に生きないといけないから、表側は作るワケだね。分からない合戦を心に秘めながら、適当にやり過ごして、生きているみたいです。それも正解かもしれないですよ、はい。今日もいろいろフムフムなるほどでした。それでは明日に繫ぎましょう
明日は過去ログ引っこ抜いて、ちまちま考えるパターンですよ。おっ楽しみみ〜〜〜〜〜〜〜〜!!