攻略法の巻
2006・6/12のブログ独裁者のたおしかたを再び考えてみようかと思います
<独裁者は、倒せる。同じ方向を向いて、難しい問題の答えをたずね、実務をうばっていく。この方法で、独裁者を倒せる>
世の中でとてもやっかいな存在と言えば、独裁者ですね。独裁者というのは、絶対的な権力を持っているわけで、人を殺しても平気って言うんだから、困ったモンです。今日はその独裁者について考えてみます。やりたい・・・・・・
やりたい放題。独裁者というのは、自分のやりたい放題に何でもする。そんなコトをされては、周りはたまったモンじゃない。周りのみんなの不満は、どんどんたまっていくね。・独裁者がやりたい放題なら、周りはいろいろガマンしてるって事だからね。いのち・・・・・・・・・・・・・
命をうばわれる。やっかいなのは、独裁者に反発すると命をうばわれるってコト。不満はあるが、命まで取られたくない。それでしぶしぶ言いなりになる。・気持ちとは反対に、従うしかないって事だね。もってる・・・・・・・・・・・・
チカラを持ってる。お金も、腕力も、兵力も、政治力も持っているのが独裁者。あらゆるチカラを持っているので、チカラで負かそうとしても、反撃されるだけ。・残念だけどあらゆるチカラでも、勝てないと思った方がイイね。ほうほう・・・・・・・・・・・・・・・・
何か方法は。独裁者を倒す方法は何かないのか。ずっと従わなければいけないのか。対立しても、負けるだけ。なので絶対対立するような方法は、とるべきじゃない。・あらゆる対立は、アウト〜〜〜!!って事だね。あわせる・・・・・・・・・・・・
方向を合わせる。独裁者と、方向を合わせる。対立だと負けるので、方向は合わせる必要がある。カタチだけでも、まったくもってその通りですにしておく。・敵じゃありませんよって、見せるって事だね。たずねる・・・・・・・・・・・・
答えをたずねる。難しい問題の答えを、独裁者にたずねる。どの独裁者でも、自分は頭が良いと思っている。そこだけは共通。そしてそこが唯一の弱点。・難しい問題の答えは独裁者にも分からないから、さてどうなるのか?むじゅん・・・・・・・・・・・・・
矛盾する。頭が良いのに、問題の答えが分からないのは矛盾する。これは独裁者にとっても、頭の痛い所。頭の良いあなたなら、答えは簡単でしょうと、逃げ場をうばっておくのも重要。・しかけて追い込んでいくんだね、独裁者を。せめない・・・・・・・・・・・・・
独裁者を責めない。独裁者が答えが出せないからといって、責めたり、けなしたりしたら危険。あくまで独裁者なら、カンタンに解決すると信じ込む演技はしておかなければいけない。・しかけはするけど、そこで独裁者を叩いちゃいけないワケね。なげ・・・・・・・・・・・・・・・・・
投げ出させる。ひと通り困らせたところで、投げ出させる。いそがしいでしょうから、私たちがやっておきましょうと引き取る。少しずつ、独裁者から権限をはがしていく。・実務を投げ出させて、おかざりにしてしまえってコトだね。かっこう・・・・・・・・・・・・・・
格好をつける。独裁者の格好がつくように。頭が悪いと分かると、とても格好が悪い。格好をつけさせる事だけは、うばってはいけない。あくまで実務だけうばって、外側はご立派に。・どんどん中身を取り除いて、格好だけにするんだね。からっぽ・・・・・・・・・・・・・・
空っぽにする。実務をうばうほど、独裁者は空っぽになる。空っぽにした独裁者は、恐くはない。そこには中身の無い独裁者がいるだけで、名ばかりの存在。・名ばかりになれば、あとは倒すだけでしょう。たおす・・・・・・・・
独裁者を倒す。実務をうばい続ければ、独裁者にこまかな情報は行かなくなる。全体を見て、圧力を掛けているから独裁者なので、情報を持たない独裁者は誰も操れていない。圧力が掛からなければ、独裁者の味方をする者もいなくなる。味方のいなくなった独裁者は、ただの個人でしかなく、チカラも持っていない。この時、独裁者は倒せる。・時間は掛かるけど、現実的に有効なやり方だね。ほか・・・・・・・・・・・・
他の方法。残念ながら、独裁者を倒す他の方法はない。あるとすれば、独裁者よりももっと強いチカラを持ってくるしかない。それも一つの方法かもしれないが、それをしても沢山の痛みを伴い、あまりおすすめ出来ない。やはり、独裁者が頭が良いと思い込む特性を、利用するしかない。それを今日のまとめとしましょう
独裁者は、倒せる。同じ方向を向いて、難しい問題の答えをたずね、実務をうばっていく。この方法で、独裁者を倒せる
いや〜、7年前も相当がんばって考えてたんだね。チカラ無き者がチカラを使わずに独裁者を倒すなんて、ハードル高いけど、その答えをちゃんと出しちゃってるからね。7年前の私を誉めてあげたいです。結構ずっと考えてたかな〜。かなりの期間をかけてやっと出た答えだったって記憶してる。えらい!自分。まさか7年後にこうやって引っ張り出してくるとは、思ってもなかったけど、結構いい仕事していて良かった。それじゃ、自分を誉めまくったところで、明日に繫ぎましょう
明日は、過去ブログを引っ張り出して、考えまくるパターンです。お楽しみに〜〜〜!!