勝手に掘り下げワ〜〜〜〜ルド

あい

繋がってるの巻

哲学・思想 2006・5/22のブログ愛とは?を再構築してお伝えします

この過去記事は、相当はっしょって書いちゃってるから、分かり難くなってるね。今日は最初の段階からキチッと説明して、ほぼ補足説明で終わると思います。それでは愛について、探ってみましょう。対象・・・・・・・・・・・・・・・

対象になる。愛はどこまで、その対象になるのだろう。人だけだろうか?動物は?植物は?物は?概念は?どこまで愛の対象だろうか。・まず愛の対象を絞り込めないと、先進めないからね。愛情・・・・・・・・・・・・・・・・・

愛情を持つ。ヒトに対しても、動物に対しても、モノに対しても愛情を持つというコトは可能。とすると、あらゆるモノを愛は対象に出来るんだろうか。・絞り込むつもりが、いきなり広がっちゃったね。一方・・・・・・・・・・・・・・・・・

一方通行。愛といっても、自分からの一方的なモノも多い。両想いになれればいいけど、相手が物の場合は、完全にこちらからの一方通行になる。・モノの方から、ヒトに対して愛情持つワケ無いからね。本物・・・・・・・・・・・

本物?一方通行の想いは、本物の愛だろうか、それとも幻想だろうか。愛情を持つというのは、真剣に思うコトではある。ただ、一方的な愛は、感じるモノではない。・感じるコトが出来ない愛も、愛なのだろうか?。違い・・・・・・・・・・・・・・

違いはあるか。一方的な愛は、自己愛。他者を介してはいるが、押しつけがましく独りよがり。自分の創り出した世界に、酔っている。そして相手にもそれを押しつけてしまう。・理想形があって、その型に当てはめて悦に浸るんだね。強要・・・・・・・・・・・・・

強要する。自己愛は相手に強要する。思いやりという観点から見ると、真逆の行為。自己愛は、本当に愛なのだろうか。どうも感覚的に怪しい。・強要する愛って、存在するのか?不愉快・・・・・・・・・・・・・

不愉快になる。創り出した世界通りにならないと、不愉快になる。一方的な想いは、自分の頭が作り上げただけの、融通の利かない思い込み。思い込みは、愛とは言えない。・自己愛は思い込みで、愛ではないのか。除外・・・・・・・・・・・・・・

除外する。物に対する愛も、思い込みでしかないとすると、対象から除外するしかない。同様に自己愛も、思い込みなので除外したい。とすると、本物の愛とはどんな物だろうか。・物や自己愛が除外されたから、愛はやっぱり感じるモノかも。もどかしさ・・・・・・・・・・・・・・

もどかしさがある。愛は自分以外の存在が対象なので、何らかのカタチで伝えないといけない。個としての体が邪魔をするので、伝えるのに行動に変換する必要も出てくる。それがうまく行かないと、相手を疑ったりもしてしまいがち。・自分を愛してくれているか疑って、心配になっちゃうワケね。

※大変申し訳ないが、あまりにも時間がかかってしまった為、今日はここで中断させて貰いたい。明日改めてこの続きをやっていこうと思う。まさか、再定義でこんなに時間がかかるとは思わなかった。序盤、前回と違う答えが出てしまった為に、時間がかかってしまったのだと思う。明日必ず最後まで考えるので、今日の所はお許し願いたい

-勝手に掘り下げワ〜〜〜〜ルド